テレビ朝日『とみおたち』に出演する(左から)、梅沢富美男、かまいたち(山内健司、濱家隆一) (C)テレビ朝日
これまでの共演でバツグンの相性を見せてきた梅沢富美男(72)&かまいたち(山内健司/42、濱家隆一/39)がMC初タッグを組むテレビ朝日系の特番『とみおたち』が17日午後4時30分から放送となる。妻を喜ばせたいがどうすればいいか分からない。そんな全国の悩める夫たちのために、愛妻家の梅沢&かまいたちの体験談や最新情報を交えながら、夫たちがあれこれゆる~く話すトークバラエティ。今回は、夏休みに妻を連れて行くべき観光地や夫たちがささっと作る妻喜ばせメシを紹介している。そんな梅沢&かまいたちにORICON NEWSはインタビュー。愛する妻との関係性や、梅沢が経験した夫婦の在り方の変化などを聞いた。
【動画】8月末で吉本興業を退社を発表した名物マネージャーの樺澤まどかさん 理由も説明
■MC初タッグで完璧な手応え 梅沢富美男が感じた夫婦の愛のかたちの変化
――初めてMCとして、ご共演した感想をお願いします。
【梅沢】お2人とは昔からご一緒させていただいて、すごい人になるんだろうな、という感じがしていました。そうしたら本当にすごいことになった。また共演したいなと思っていたらさせてもらえた。こんなこと言うと失礼になっちゃうかもしれないけど、息が合うんです。何を考えているのか分かる。おれが「こうだ」って言うとぱっと返ってきてツッコんでくれる。共演できて、うれしいね。
【山内】僕は合ってるとは思わないんですけど。
【濱家】なんや、お前!
【梅沢】コラ(笑)。
【山内】人生の先輩として勉強になる話を毎回聞かせていただいています。今回は特に夫婦生活においてのこと。梅沢さんは清廉潔白に生きてきた人じゃない。その先輩の言う言葉の重みというか…。とても勉強になりました。
【濱家】梅沢さんもおっしゃっていただきましたけど、上京してきてすぐぐらいにロケ番組でご一緒させていただいた。その後も何度も共演させていただいて、武道館の単独ライブではコメントをいただいたりした。「マメじゃないとダメ」と梅沢さんはよくおっしゃるんですけど、武道館の時も差し入れをいただいたり、細やかな気遣いが大事というのを直に勉強させていただいた。今日の収録での話を聞いても、人生の先輩の話として、とてもためになりました。
――収録では、梅沢さんのお子さんが大きくなられて夫婦の関係性も変化したという話をされていました。
【梅沢】年齢を重ねれば、皆さん経験することだと思うけど、だんだんと愛というものが変わっていく。でも、好きなことに変わりはない。年相応の愛し方、夫婦の在り方は自分たちで作っていけばいい。
――かまいたちのお2人は、今はお子さん中心の生活かと思います。梅沢さんのお話を聞いて、将来の楽しみな気持ちも増えたのではないでしょうか?
【濱家】旅行の仕方も全然違いました。大人な旅行。時間をぜいたくに使うという、ぜいたくの使い方が今の僕らとは違いました。それが愛のかたちの違いなのかなと思いました。
【山内】僕は、なんとなくのイメージで愛のかたちは夫婦での生活が進めば進むほど「何も言わなくても通じ合ってる」というのがいいのかと思っていました。そうじゃない、というのを学びました。これからは、慌ててしゃべっていこうと思います。
【濱家】絶対に何か疑われるやろ(笑)。
――梅沢さんの奥様への愛し方で参考になった部分は?
【濱家】さっき山内も言いましたけど、伝えることの大切さです。「ご飯おいしかったよ」という言葉を1つとっても、そうです。今でもまだ「いってきます」の時にキスとハグをしているのは尊敬以外ないです。僕もハグはしますけど、キスは…。本当にすごいです。
【梅沢】だって愛してるから当たり前だろ。私は東北のイタリア人と呼ばれているので。
【山内】勉強になるの一言です。
――梅沢さんは奥様から伝えられてうれしい一言はありますか?
【梅沢】奥さんが必ず言う一言があるんです。「お父さんは、こういう世界でやるために生きてきた人なんだよ。だから周りの人に何言われても気にする必要はない。芸能人として生まれてきた人なんだから好きなことをやったら」と。みんなから伊達に「ウメパチーノ」と言われてないですから。
【濱家】「ウメパチーノ」は逆にイジられてるんじゃ(笑)。
【梅沢】そうだ!今、あいつらイジってるの気がついたよ。
■夫婦円満の秘訣は? “愛妻家”かまいたちの夫婦像もトーク
――夫婦円満の秘訣はありますか?
【梅沢】夫婦にとって永遠のテーマじゃないかな。「これだ!」というものがないから。哲学的なことも言えないし、学者でもないから分かんないですけど。死んだ時に分かるかもな。奥さんが手を握って「幸せだったね」と言ってくれたら今までやってきたことが正しかったってこと。
――夫婦関係で気を付けていることを教えてください。
【梅沢】お互いのやっていることを尊敬し合うこと。同じ目線で考える。「私は関係ない」「嫌いだから」とか言わないで、お互いに価値観を合わせるのが大事。価値観がズレた夫婦は大変だから。
――かまいたちのお2人も夫婦円満の秘訣を。
【山内】口げんかしない。前まではカッとなって反論していたけど、最近、反論しないように切り替えることにしました。
――それは何かきっかけが?
【山内】「離婚する」って言われたからです。
【梅沢&濱家】(爆笑)
【梅沢】それはキツイなぁ…。
【山内】「離婚する」って言われて「ごめん、ごめん!」って。「そんなわけないやん」と。
【濱家】楽しい時は2人も楽しい。嫌な時や腹立っている時の対応が1番大事になる。ケンカした時、めちゃくちゃ腹立つし、99%向こうが悪いと思っていても、1%でも悪いことがあるなら先に謝る。まず悪い部分を先に謝ったら、向こうも解けやすくなるんで。
――以前、とある番組で夫婦間の問題は「すべて僕が間違ってる」とも語っていましたが…。
【濱家】「正論は正義じゃない」のヤツですね。「ここがこうで、こうだから、こうやと思うねん」って正論を言ったとしても「ほんで?」で終わる。「ほんで?」が正しい。結局、気遣いです。
【梅沢】夫婦円満の秘訣があるなら教えてくれって思うよな。それをやったからって夫婦が長続きするのは無理。
【濱家】全部が一緒じゃないですからね。
――かまいたちの2人にアドバイスをするなら。
【梅沢】かまいたちは、なんてったって今No.1ですから。この間も会った時に「大変だけど頑張りな」と。どこかで調子こいてダメになった芸能人もいっぱいいた。そういう人間じゃないから心配はしてないけど。足を引っ張る人もいるから、それに乗っかっちゃダメだよ。
――最後に番組の見どころを教えてください。
【梅沢】奥さんを大事にする3人の番組は新しいと思います。よくテレビは「女性に見てほしい」というじゃないですか、この番組は女性も男性も両方が見られる番組だなと思います。
【山内】見ている人が勉強にもなるし、共感もしてもらえる。レギュラー番組が結構あるんですけど、この番組は胸を張って告知していいかなと思います。
【濱家】告知できない番組なんかないよ!全部ちゃんとした番組やから。でも、梅沢さんの世代の奥様の大事に仕方と、僕らの世代の大事に仕方は違うんだな、と思いました。どの年代の人が見ても「なるほどな」と思ってもらえる番組になっています。