プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

芸能・エンタメ

【ジャニーズ事務所会見】東山紀之、メディアと対話必要 “タレントの出演控える行為”などの指摘に「事務所が全て悪い」

会見に出席した東山紀之 (C)ORICON NewS inc.の画像

会見に出席した東山紀之 (C)ORICON NewS inc.

 ジャニーズ事務所は7日午後2時から、都内で故・ジャニー喜多川氏による性加害問題についての会見を行った。代表取締役社長・藤島ジュリー景子氏が出席し、ジャニー氏の性加害を事実と正式に認め、謝罪。ジュリー氏は社長を退任し、新社長として所属タレントである東山紀之が就任した。

【会見ノーカット動画】東山紀之&井ノ原快彦社長らが性加害問題について言及

 メディアへの対応をめぐり「ジャニーズ事務所が無言の圧力、タレントの出演を控える行為が忖度で行われていた」という指摘に対し、東山は「まず、メディアの方たちとは対話は必要だなと思っております。深いところはわかりませんが、やはり喜多川氏、うちの事務所が全て悪いんだと思っております。そういう風に思わせてしまったというのは。なので、僕自身がやることで、対話が深まればいいのかなと思っております」と答えた。

 また、所属タレントの退所が相次いでいる中、どのように向き合うのか問われると「僕が感じている上ではジュリーとの対立ということはない」とし、「ここにいてよかったなと思えるような事務所を作らないといけない」と前を向いた。同事務所は「エンターテインメントの学校であるべきだと思っていますし、そこでの教育、知識の深め方が必要になってくるのかなと。これまでは自分が活動している背中を見せることが役割だと思っていたのですが、今後は対話を深めていくことが必要」とした。

 ジャニー氏の性加害問題をめぐり、同事務所が設置した「外部専門家による再発防止特別チーム」は8月29日に、調査報告書を公表。「ジャニーズ事務所は組織として、ジャニー氏の性加害が事実であると認め、真摯に謝罪することが不可欠。すみやかに被害者と対話を開始して、その救済に乗り出すべき。特別チームは、謝罪と救済なくしては、ジャニーズ事務所が今後再生を図ることは難しいと考えております」と被害者へ対話と適切な補償が必要と提言していた。

 それを受け、ジュリー氏はこの日の会見で「故・ジャニー喜多川による性加害問題につきまして、特別チームによる調査結果と提言が公表されましたが、ジャニーズ事務所といたしましても、私自身といたしましても、ジャニー喜多川に性加害があったと認識しております」と認めた。

 続けて「被害者の皆様に心よりお詫び申し上げます。また、ファンの皆様、取引先の皆様、そして今回の件で、ご不快に思われた全ての方々に心よりお詫び申し上げます」と謝罪し「私、藤島ジュリー景子は、別チームの提言を真摯に受け止め、9月5日をもって経営責任を取り、代表取締役社長を引責辞任をいたしました」と伝えた。

 また、「新しい代表取締役社長が、本日同席しております東山紀之が務めさせていただき、また、弊社代表取締役副社長の白波瀬傑も、今回の事態を重く受け止め、9月5日をもって引責辞任をいたしました。被害者の方々に対しましては、事務所として補償を行ってまいります」と約束した。

ORICON NEWSは、オリコン株式会社から提供を受けています。著作権は同社に帰属しており、記事、写真などの無断転用を禁じます。

こちらの記事もどうぞ