NHK名古屋放送局で5月29日から6月末までの約1ヶ月「多様な性のあり方」を考えるキャンペーンを実施 (C)NHK
6月は、「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれ、アメリカをはじめ、世界各地でLGBTQ+(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの性的少数者)の権利を啓発する活動・イベントが実施される。NHK名古屋放送局では、5月29日から6月末までの約1ヶ月、「多様な性のあり方」を考えるキャンペーンを実施する。
名古屋放送局では、地域の子どもを応援する「#わたしにできること~未来へ1歩~」や、多文化共生を目指す「ハロー!ネイバーズ」など、“共生”をテーマとしたさまざまなキャンペーンを展開し、継続的に地域の課題と向き合ってきた。今回は、東海地方に暮らす“性的マイノリティー”の人々の思いなどをテレビとラジオ両方で紹介し、性の多様性をめぐるさまざまな問題について考えるきっかけを創出する。
番組は、東海3県(愛知・岐阜・三重)向けだが、全国で視聴可能なNHKプラスやネットラジオ「らじる★らじる」で見逃し・聞き逃し配信予定。
また、「プライド月間」の6月1日から1ヶ月間、キャンペーンの1分動画「あなたでいてくれてありがとうThanks for being you!」を随時放送。デジタルコンテンツとして、NHK名古屋放送局のホームページ(https://www.nhk.or.jp/nagoya/)でも公開する。動画は、LGBTQ+の人々を取り巻く、小さな物語。当事者の不安を受け止め、カミングアウトを支えてくれた家族や友人への手紙、またカミングアウトを受けた友人や親から当事者へ過去を振り返って書く手紙。家族、兄弟、同僚、友人…身近な関係性の中でつづる手紙から、多様な性をめぐる生き方に思いを寄せる。
6月3日(土)に、名古屋の栄オアシス21で開催される「名古屋レインボープライド」にもブース出展。めったに見られない「レインボーどーもくん」も登場する予定だ。
■5月29日(月)~6月2日(金)
総合テレビ『まるっと!』 (月~金 後6:10※東海3県向け)
ラジオ第1『夕刊ゴジらじ』(月~金 後5:00※東海3県向け)
名古屋では、5月30日に名古屋地方裁判所で「結婚の自由を求める訴訟」の判決が言い渡されるほか、6月3日には名古屋市で性の多様性への理解などを呼びかけるパレードが行われる。両番組では、5月29日~6月2日の1週間、LGBTQ+に関する企画や中継などの特集を連続放送する。
■6月9日(金)
総合テレビ『東海ドまんなか!』(毎週金曜 後7:30※東海3県向け)
キャンペーン中、LGBTQ+についてNHKに寄せられた声とともに、「LGBTQ+と“家族・結婚”」について考える。全国的に注目される上記の「結婚の自由を求める訴訟」についても詳しく取り上げる。提訴以来、大切なパートナーとの結婚を願って闘い続けてきた原告2人の思いに単独インタビューで迫る。
家族からLGBTQ+と告げられたら? 実際に子どもからカミングアウトされた親、カミングアウトした子ども、双方の取材から、誰もが自分らしく生きるために家族や周囲の人ができることは何か? 当事者、家族、専門家などさまざまな立場の人とともに考える。番組では、放送終了まで専用フォーム(https://forms.nhk.or.jp/q/ESS7HKIS)を設け、意見や経験談を募集している。