カンヌ国際映画祭『首』公式上映前後の模様(C)Kazuko Wakayama
フランスで開催中の「第76回カンヌ国際映画祭」で、北野武監督の最新作『首』が、現地時間23日夜、世界初上映された。今回、現地には、北野監督をはじめ、西島秀俊、加瀬亮、中村獅童、浅野忠信、大森南朋ら、主な出演者が参加。記者会見やフォトコール、レッドカーペットアライバルなどの公式行事を経て、ワールドプレミア(世界初上映)を迎えた。
【動画】現地のファンから拍手喝采!北野武監督最新作『首』キャスト陣がカンヌに集結
「カンヌ・プレミア」部門で日本実写作品として初選出を受けた本作。ドビュッシー劇場(キャパ1068席)でのワールドプレミアのチケットは発売されるやいなや即完売だった。当日は超満員の観客が、北野監督とキャストたちをスタンディングオベーションで迎え、同作への期待の高さがうかがえた。
約141分にも及ぶ本編の終盤、エンドロールに北野監督の名前がスクリーンに映し出されるやいなや、早くも場内からは惜しみない拍手と歓声が巻き起こり、上映が終了すると、ドビュッシー劇場を埋め尽くした観客によるスタンディングオベーションが約5分続いた。異様な熱気に包まれた会場と、観客の熱量に感謝しながら、北野監督は「今度はもっと良い作品作って、また来ます」と照れくさそうにあいさつした。
同映画を鑑賞した観客へのインタビューでは、「とても面白かった。笑えました。こういう北野武のユーモアはとても好きです。本当に映画、最高でした」、「サンキューソーマッチ、北野武!」といった声があがっていた。
その後、場所を移して改めて公式上映の感想を聞かれた北野監督は「編集やりながらずっと見てたので、寝ちゃうかな。と思っていたけど…久々に大画面で見てまぁまぁかなって感じ(笑)」と、ここでも照れ笑い。「役者さんたちには本当によくぞやっていただきました。ありがとうございました」と改めて感謝を述べると、西島たち一同恐縮する場面も。
西島は「何度か映画祭で上映に立ち会っていますが、本当に素晴らしい上映で感動しています。観客の皆様が集中して笑いながら観て下さって胸がいっぱいです」と、観客から贈られたスタンディングオベーションの感動を振り返った。加瀬も「映画が始まる前から、監督が物すごい熱気で迎えられているのも本当に素晴らしくて、上映中のリアクションも良くて、上映後の拍手にも熱気がこもっていたので楽しんでいただけたんだと実感しました」と手応えを話した。
中村は「フランスの方々が、役者がアドリブで演じたシーンにも思った以上の笑いが起きて、びっくりと同時にうれしかったです」とコメントすると、大森も「この熱気にすごく感動した。アドリブの所はウケなかったどうしよう。と心配でしたが、しっかりウケていてホッとしながら見ていました」と、安堵の表情。
浅野は「(鑑賞は)2度目でしたが、新たな発見と楽しめるポイントもたくさんあって、途中からはお客さんと一緒に笑って見ていて、なんだか家族と一緒に見ているような気持ちになりました」と改めて本作の魅力を感じながら特別な想いに浸っていた。
最後に北野監督は「映画はとにかくお客様あっての話し。実際カンヌで暖かく受け止めてもらえたので、日本のお客さんも同じように受け止めてくれたら幸い」と、日本のファンに向けてメッセージを残した。
同映画は、織田信長が明智光秀に討たれた“本能寺の変”を、戦国武将や忍、芸人や百姓といった多彩な人物の野望と裏切り、運命を織り交ぜた物語を、キレ味抜群のバイオレンスと笑いをちりばめ、北野ワールド全開で描いた戦国エンターテインメント。 北野監督が羽柴秀吉、西島は明智光秀、加瀬は織田信長、中村は秀吉に憧れる百姓・難波茂助、浅野は黒田官兵衛、大森は秀吉の弟・羽柴秀長を演じる。11月23日より全国公開予定。