連続テレビ小説『ちむどんどん』に出演する田中偉登(C)NHK
俳優の黒島結菜がヒロインを務める、NHK連続テレビ小説 『ちむどんどん』(月~土 前8:00 総合/前 7:30 BS4K・BSプレミアム※土曜日は1週間の振り返り)で“若き日の三郎”を演じている田中偉登のコメントが到着した。
本作は今年で本土復帰50年となる沖縄が舞台。ヒロイン・黒島結菜は、豊かな自然に恵まれた「やんばる地方」のサトウキビ農家の次女として育つ比嘉暢子(のぶこ)を演じる。物語は、本土復帰前の1960年代からスタート。本土復帰となった1972年に高校を卒業した暢子は、東京へ。レストランで修行に励む中、人生を変える人々との出会い、そして運命の恋。愛する沖縄料理に夢をかけるヒロインと強い絆で結ばれた4兄妹の笑いと涙の「家族」と「ふるさと」の物語が描かれる。
<田中偉登>
『エール』以来、再び朝ドラに参加できてとても光栄です。僕は現在の三郎さんに比べ荒々しくザラザラとした若き日を生きました。暢子を三郎さんのもとに導いたのが、僕があの時賢三さんから教わった三線の音だったことにテレビの前でちむどんどんしました!
作品を通して、今ある当たり前のことは幸せなことなのだと再認識することができました。幸せになることをあきらめない4兄妹が自らの手でどのように幸せをつかむのか、最後まで楽しみです。