
-
Q
交通事故に遭い、保険会社から示談の提案がありました。示談に際して気をつけるべきことはありますか。
-
A
保険会社の提案は一概に不利な内容とは限りませんが、専門家に確認してもらうのが安心です。
交通事故でケガをしてしまった場合、加害者が任意保険に入っていれば、治療終了後に示談交渉をしなければなりません。たいていは、保険会社から損害額の計算書が送られてきて、特に文句がなければ示談書にサインをして解決となります。
しかし、治療費はともかく、慰謝料や休業損害となると、どのくらいの金額が妥当なのかを判断するのは難しいところです。たとえ相場より少ない金額で示談したとしても、合意がある以上、後から追加請求することは、原則としてできません。ですから、もし裁判所に訴えた場合にどのくらいの金額になるかを弁護士に相談しておくのが安心です。
例えば慰謝料などは、保険会社が算定する金額よりも、裁判所が認める金額が大きくなるのが通常です。とはいえ、裁判となると判決までに時間がかかる可能性もあります。また、自分の過失や必要性の疑わしい整骨院への長期通院などがある場合などには、示談のほうが有利になる可能性もあります。
インターネット上の情報でもある程度のことは調べられますが、損害額はさまざまな事情により金額が上下しますし、解決までに要する時間も争点により変動します。したがって、示談の提案に応じるか否かは、必ず弁護士に相談することをお勧めします。
教えてくれた人

牧瀬法律事務所
弁護士:牧瀬 祥一郎さん
- 鹿児島市山之口町12-14 太陽生命鹿児島ビル4F
グーグルマップで場所を確認 - TEL:099-216-5010
2017年4月より牧瀬法律事務所に名称変更致しました。過去の事例や費用についてご覧いただけます。
牧瀬法律事務所 鹿児島 で検索