この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

サワーポメロのチョコレートブラウニー | 多仁亜の旬を食べるレシピ

門倉多仁亜のサワーポメロのチョコレートブラウニー

サワーポメロのチョコレートブラウニー/[料理撮影]石川 美香

チョコレートには酸味のあるフルーツがよく合う…

バレンタインデーのプレゼントに人気のチョコレートブラウニー。

チョコレートにはナッツや酸味のあるフルーツ、香りが良く少し苦みのあるかんきつ類がとてもよく合います。クーベルチュール・チョコレートを使うと一段とおいしくなります。

鹿児島の冬はかんきつ類が多く出回るので、皮を捨てずにピールにしてチョコレート菓子に入れてみましょう。サワーポメロ以外にもユズ、タンカン、キンカンなど、いろいろなかんきつのアレンジを楽しんでみてください。

門倉多仁亜の旬を食べるレシピ

~材料~(18×18cm)
  • 無塩バター:100g
  • チョコレート:100g
  • グラニュー糖:75g
  • バニラエッセンス:少々
  • 卵:3個
  • 薄力粉:75g
  • 塩:ひとつまみ
  • サワーポメロのピール:35g
  • サワーポメロのピール
  • サワーポメロの皮
  • グラニュー糖:皮の重さの半量と仕上げ用に好みで
~作り方【サワーポメロのピール】~
  1. サワーポメロの皮は1cm幅に切って、沸騰したひたひたの湯で好みの苦さになるまで2、3回ゆでこぼす。かぶるぐらいの水を入れ好みの軟らかさになるまで弱火で煮てグラニュー糖を加え沸騰させ、グラニュー糖が溶けたら火を止めて一晩おく。
  2. もう一度沸騰させて火を止め、さらに一晩おき、再度汁気がほとんどなくなるまで煮詰め、取り出して網に載せ乾かす。好みでグラニュー糖をまぶす。
~作り方【チョコレートブラウニー】~
  1. オーブンの天板にベーキングペーパーを敷き、オーブンを180℃に温めておく。
  2. ボウルにバターと刻んだチョコレートを入れ、湯煎にかけ溶かす。
  3. ②を固まり始めるまで冷まし、グラニュー糖を入れてハンドミキサーでまぜる。卵を1個ずつまぜ入れ、バニラエッセンスと塩をまぜる。
  4. ③に薄力粉を2、3回に分けてまぜ込み①の天板に流し入れてゴムべらでならし、細かく刻んだピールを散らしてオーブンで25分焼く。竹串を刺して生地が付かなくなったら、網に載せて冷まし、好みの大きさに切る。

教えてくれた人

料理研究家
門倉多仁亜(かどくら たにあ)さん

門倉多仁亜

ドイツ人の母、日本人の父の間に1966年、神戸で生まれる。父親の転勤に伴い、幼少期は日本、ドイツ、アメリカで過ごす。国際基督教大学卒業後、東京のドイツ系証券会社に入社。鹿屋市出身の夫の留学先のロンドン在住時に、子供の頃から興味のあった料理と製菓を、料理学校ル・コルドン・ブルーで学ぶ。
料理教室を開くほか、テレビや雑誌などでドイツのライフスタイル全般を紹介。2009年に夫の実家がある鹿屋市に家を建て、毎月、東京から帰省して鹿屋での暮らしを楽しんでいる。

この記事のシリーズ Series of this article

多仁亜の旬を食べる

このシリーズは【多仁亜の旬を食べる】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。東京と鹿屋市を行き来する料理研究家・門倉多仁亜さんに、鹿児島の旬を味わい尽くす料理を紹介してもらいます。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ