
黒酢の色々エスカベーシュ
黒酢は食材のうま味を引き出す…
今月の達人

今村学園ライセンスアカデミー 調理師科学科長
寺師 和宏さん
エスカベーシュのお酢を黒酢に替えることで、黒酢独特の風味やまろやかさが、いろいろな食材のうま味を引き出します。
今村学園は、調理師のプロを養成する専門学校です。他にも栄養士、パティシエ、柔道整復師の科もありますので、興味のある方は一度見学にお越しください。
黒酢の色々エスカベーシュ
黒酢の達人レシピ
- ~材料~(4人分)
-
- マリナード(マリネ液)
- 黒酢:200cc
- 砂糖:100g
- ニンンク:1片
- タカの爪:1/2本
- ローズマリー:1本
- ローリエ:1枚
- オリーブオイル:30cc
- 塩・こしょう:適量
- サラダ油(揚げ物用):適量
- 揚げ材料
- 鶏モモ肉:50g
- サーモン:50g
- タイ:50g
- キビナゴ:8尾
- カボチャ:50g
- ズッキーニ:50g
- ミニトマト:4個
- 小玉ネギ:4個
- ナスビ:50g
- カラーピーマン:1パック
- ~作り方~
-
- マリナードの材料でマリネ液を作る。鍋にオリーブオイル、ニンニク、タカの爪を入れ弱火にかける。
- ニンニクの香りが出て少し色が付き始めたら黒酢、砂糖、ローズマリー、ローリエを加え、砂糖が完全に溶けたら塩・こしょうで味を付け、沸騰したらマリネ液の完成。
- サーモンとタイは棒状に、鶏モモ肉は薄切り、キビナゴはそのままで塩・こしょうをして小麦粉をしっかりつけ、油で揚げる。野菜は適当な大きさに切り、素揚げする。
- 揚げた食材は熱いうちに②のマリネ液で別々に漬け込む。
- 皿に彩りよく盛り付ける。そのまま食べても良いが、一晩冷蔵庫で寝かしても良い。
達人のいる学校

今村学園ライセンスアカデミー
- 鹿児島市新屋敷町2-10
グーグルマップで場所を確認 - TEL:099-225-3300