
自家焙煎 マリアッチ
自家焙煎コーヒーを布フィルターで
旧串木野市で1981年に開業し、90年に移転。世界各国の生豆を仕入れて自家焙煎し、布フィルターで入れています。
ブレンドは焙煎の深いものから「あまにが」「ほろにが」「まろやか」(各500円)などがあります。軽食はバタートースト(300円)のみで、コーヒー豆(100グラム600円~)やドリップバッグ(10グラム5個入り600円)は発送もしています。
自家焙煎 マリアッチ
- 鹿児島市武3-7-8[MAP]
- TEL:099-259-5180
- 営/11:00~20:00
- 休/火曜、12/31~1/4
王ちゃんラーメン
わんちゃんラーメン
じっくり煮込んだスープが自慢
店名は、巨人の王貞治選手がホームラン世界記録を打ち立てた1977年に開業したことにちなんでいます。
豚骨と鶏がらをじっくり煮込んだスープのラーメンは600円。同じスープを使い、たっぷりの野菜やアサリなどの魚介類が入ったチャンポン(650円)や、冬場はカレールーを足したカレーチャンポン(700円)が人気。唐揚げ定食(680円)もお薦めです。
王ちゃんラーメン
- 鹿児島市武3-13-23[MAP]
- TEL:099-252-2175
- 営/11:30~20:00
- 休/12/30~1/3、不定休
さくらじま Jacob Spice
ジェイコブ・スパイス
約20種類のスパイスを使ったカレー
小麦粉を使わず野菜や果物でとろみをつけ、じっくり炒めたタマネギと約20種類のスパイスで甘みや酸味、辛みを出したルーに、ターメリックライスを合わせたカレーを提供しています。約10種類の野菜が載った「野菜のカレー」(1,000円)など8種類のカレーを味わえます。
みなと大通り公園などで週3日、ランチタイムに移動販売もしています。
さくらじま Jacob Spice
- 鹿児島市田上5-57-8[MAP]
- TEL:099-811-6222
- 営/11:30~15:00(L.O.14:30)、18:00~22:00(L.O.21:00)
- 休/木曜、12/31~1/3
町の名所

長島美術館
桜島を一望できる高台に1989年に開館。シャガールやユトリロら海外作家、黒田清輝ら郷土出身作家の絵画や彫刻のほか、薩摩焼の名品などを展示しています。1月22日までイタリア・ボローニャ国際絵本原画展を開催中(期間中無休)です。
- 営/9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休/火曜(祝日の場合は翌日)
- 料金/一般:1,000円(65歳以上500円)、高大生:800円、小中学生:400円
サークル紹介
紹介してくれた人

加治屋久所長(中央)親子とスタッフ(右)
南日本新聞田上販売所
- 鹿児島市田上1-15-7
- TEL:099-251-4321
- 配達エリアの特徴
-
市街地に近い住宅地
鹿児島市中心部に近い田上地区は、交通の便に恵まれて古くから住宅地として発展しています。昔の「美尾崎」の地名が残る田上1丁目の美尾崎公園には、島津斉彬が建てた日本初の水力を使った紡績工場「田上水車館機織場跡」の石碑と水路の底石、水神碑が残っています。