この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

タンカンのパウンドケーキ | 多仁亜の旬を食べるレシピ

門倉多仁亜のタンカンのパウンドケーキ

タンカンのパウンドケーキ

香りも味もたまらまい…

世界で一番好きなフルーツ、タンカン。皮は薄くてむきやすく、さわやかな香りが部屋中に広がり、甘酸っぱくてジューシー。

わが家では毎年、屋久島をはじめ鹿児島産のタンカンを鹿屋から数箱送ってもらい、毎食後に楽しんでいるほどです。お世話になった人へも贈って喜ばれています。

tankan_illust

このレシピは「南日本新聞生活情報誌 てぃーたいむ」2014年2月号に掲載されたものです。

門倉多仁亜の旬を食べるレシピ

~材料~(600mlのパウンド型1台分)
  • 薄力粉:135g
  • ベーキングパウダー:2g
  • 無塩バター(室温にもどしておく):85g
  • グラニュー糖:70g
  • 溶き卵:1と1/2個
  • タンカンの皮のすりおろし:少々
  • 牛乳:大さじ1~2
  • シロップ
  • タンカンの搾り汁:60ml
  • タンカンの皮のすりおろし:少々
  • グラニュー糖:30g
~作り方~
  1. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
  2. ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでまぜる。卵を3回に分けて加えまぜ、タンカンの皮を加える。ゴムべらで①を3回に分けて加えまぜ生地を作り、硬ければ牛乳をまぜる。
  3. 型の内側にバター(分量外)を薄く塗り、薄力粉(分量外)をはたく。②を型に流し入れ、まな板などに軽くたたきつけながら空気を抜いて表面を平らにし、180度に温めたオーブンで40分焼く。
  4. タンカンの搾り汁と皮、グラニュー糖をまぜてシロップを作る。
  5. ③が焼けたら、温かいうちに竹串で20カ所ほど穴を開けて④のシロップをかけ、1時間ほどおいて染み込ませる。

教えてくれた人

料理研究家
門倉多仁亜(かどくら たにあ)さん

kadokura-tania-main

ドイツ人の母、日本人の父の間に1966年、神戸で生まれる。父親の転勤に伴い、幼少期は日本、ドイツ、アメリカで過ごす。国際基督教大学卒業後、東京のドイツ系証券会社に入社。鹿屋市出身の夫の留学先のロンドン在住時に、子供の頃から興味のあった料理と製菓を、料理学校ル・コルドン・ブルーで学ぶ。料理教室を開くほか、テレビや雑誌などでドイツのライフスタイル全般を紹介。2009年に夫の実家がある鹿屋市に家を建て、毎月帰省して田舎暮らしを楽しんでいる。

この記事のシリーズ Series of this article

多仁亜の旬を食べる

このシリーズは【多仁亜の旬を食べる】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。東京と鹿屋市を行き来する料理研究家・門倉多仁亜さんに、鹿児島の旬を味わい尽くす料理を紹介してもらいます。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ