
旬野菜を使ったおすすめ元気レシピをご紹介!
- Point!
-
豚バラ肉から出た油を使ってナスを炒めることで、お肉のうま味がナスに移り、よりおいしく感じます
ナス(あのみのり)
ナスの品種のひとつである「あのみのり」は、主に鹿児島市松元町、志布志市有明、大崎町、鹿屋市吾平で栽培が行われています。
ボリューム感があり、身が締まっていて、種が少なく、光沢に優れているのが特徴です。天ぷらや炒め物はもちろん、皮がはがしやすいので焼きなす等もオススメです。
ナスの皮に含まれる成分はナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、ガンや高血圧を予防する効果もあるといわれています。選ぶ際は、皮の色が濃くハリとツヤがあるものを選ぶようにしましょう。保存はラップに包み野菜室で。冷やしすぎると縮むこともあるので、注意しましょう。

かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(2人分)
-
- ナス:2本
- 豚バラ肉:100g
- みそ・みりん・酒:各大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
- ごま油:大さじ1
- 塩コショウ:少々
- ネギ:適量
- ~作り方~
-
- ナスは1cmの輪切りにし、水にさらす。豚バラ肉は食べやすい大きさに切り塩コショウをする。みそ、みりん、酒、砂糖は合わせておく。
- フライパンにごま油を熱し、豚バラ肉を炒める。色が変わったら一度取り出し、水気を切ったナスを入れ、ふたをし、中火で2分ほど蒸し焼きにする。
- ナスを裏返し、全体に焼き色がつくように炒めたら豚バラ肉、合わせておいた調味料を加え、さっと絡めるように炒める。器に盛り、お好みでネギを散らす。
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table