この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

藩政時代、海の玄関口だった山川港周辺のグルメ&スポット情報

ようこそわが町へ 山川販売所

味処 むげん

味処むげんの漁師めし

生のカツオなどが載った漁師めし

漁師風に食べる海鮮丼定食

地元で水揚げされた生のカツオや山川湾内で養殖されたブランド魚「いぶすき菜の花カンパチ」などを使った料理を提供しています。

人気の漁師めし(1,500円)は、カツオやキビナゴなど刺し身3種を載せた海鮮丼定食。漁師の船上での食べ方にならってカツオの切り身にマヨネーズとわさびしょう油を付けて食べるのがお勧めです。

味処 むげん

  • 指宿市山川金生町109-1[MAP
  • TEL:0993-35-2108
  • 営/11:00~14:00、18:00~22:00(夜は要予約)
  • 休/火曜

 

七宝丸
しちほうまる

七宝丸から望める俣川洲

俣川洲(またごし)が望める

漁船で山川沖をクルージング

14人乗りの漁船「七宝丸」で山川漁港を出発し、荒波で削られたトンネル(海食洞)が見事な奇岩「俣川洲(またごし)」までの往復45分のコース(大人/2,000円、小・中学生/1,500円)をクルージングできます。

長崎鼻(3,000円~)、釣り体験(4,000円~)などのコースもあります。潮風に吹かれながらの船旅は爽快。前日までの予約が確実です。

七宝丸

  • 指宿市山川福元6714-8[MAP
  • TEL:070-1400-7770
  • 営/8:00~18:00
  • 休/不定休

 

道の駅 山川港活お海道
やまがわこういおかいどう

道の駅 山川港活お海道

野菜や水産加工品などが並ぶ店内

山川の食や特産品が一堂に

カツオやオクラ、サツマイモなど地元の農畜水産物や加工品を販売しています。安納芋を使用したあんをカツオをかたどった皮で包んだたい焼き風の「かつお焼き」(100円)が好評。レストラン「鶴の港」では、カツオのたたき定食(1,000円)、菜の花かんぱち丼(780円)、いぶすき勝武士ラーメン(680円)などが味わえます。

道の駅 山川港活お海道

  • 指宿市山川金生町1-10[MAP
  • TEL:0993-27-6507
  • 営/8:30~18:00(レストラン=11:00~15:00)
  • 休/第3水曜

 

町の見どころ

山川地熱発電所

山川地熱発電所

九州電力山川地熱発電所は1995年に営業運転を始めました。マグマで熱せられた地下水の蒸気を取り出し、タービンを回して発電。指宿市内約10,000戸の電力を賄っています。

地熱発電の仕組みを紹介するシアターや楽しく学べる展示コーナーがあり、無料で見学できます。

  • 指宿市山川小川2303
  • TEL:0993-35-3326
  • 営/9:00~17:00
  • 休/12/29~1/3

 

サークル紹介

指宿市山川町区子ども会

指宿市山川町区子ども会

山川小学校の1~6年生約40人が、夏休みのラジオ体操や12月の餅つき大会などの活動に取り組んでいます。8年前からは遊び場をきれいにしようと毎月第3土曜日の朝、熊野神社境内の清掃や草取りを続けています。「活動には子供たち主体で取り組み、保護者は見守る程度。活動を通してたくましく育っています」と占部梓山川小学校PTA地域委員長。

 

紹介してくれた人

南日本新聞山川販売所

若山修二郎所長

南日本新聞山川販売所

  • 指宿市山川福元6183
  • TEL:0993-34-0059
配達エリアの特徴

名所や温泉、食が充実

山川には、JR最南端の駅・西大山駅や薩摩半島最南端の長崎鼻、絶景が魅力の「ヘルシーランドたまて箱温泉」や国内最大級の花のテーマパーク「フラワーパークかごしま」など、全国に誇る観光スポットが点在しています。カツオやオクラ、徳光スイカなど山海の幸にも恵まれています。

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ