
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 絵本が大好きな2歳の娘は、私が動物名を言って、絵本の中でその動物を指差しする遊びがお気に入り。「ワンワン、イヌ」、「ニャンニャン、ネコ」…と指差ししていき、私が「チューチュー、ネズミ」と言うと、突然!!娘が私のほっぺに「チュッ、チュッ」とキスをしてきました。とってもうれしく思わず笑ってしまいました。
(フェリア倶楽部 りんごママ)
- 5歳になる孫が動物園に行った時のこと。「パパ、僕は動物の言ってることが分かるよ」と言うので、「何て言ってる?」と聞いたら、「暑いからこっちに来なくていいよ、と言ってるから、僕は行かない」と答えたそうです。本当は暑くて自分が歩きたくないのに、直接そう言わずに、動物を引き合いに出すとは…。5歳になると、こんな知恵も出てくるのかと感心するやら、おかしいやら。成長の一端を見る思いでした。
(霧島市 国分のじいちゃん)
- エピソード募集中!!
-
フェリア倶楽部では、子ども・孫の“むじょか”エピソードを募集中です。倶楽部会員の方はこちらから投稿してください。
むじょか賞!!
- この夏、息子の家族と熊本に行きました。幼稚園の年長になる孫娘が、熊本城の石垣の崩れた所を見て「殿がかわいそう。何とかせないかんね」としみじみと言いました。
(鹿児島市 すずのばあば)
★フェリア室から~優しさ溢れるお言葉に、“殿”も大変お喜びでしょう。(房)