
黒酢の郷 黒酢レストラン桷志田
かくいだ
黒酢づくしの料理やデザート
天然醸造で仕込んだ黒酢の壺(つぼ)が約2万本並ぶ壺畑の一角に、直売所と黒酢料理を楽しめるレストランがあります。
鹿児島湾と桜島を見渡せるレストランでは、3年以上熟成させた黒酢を使った料理やデザートを提供。黒豚のロースステーキ(2,100円)は食前酢、前菜、サラダ、スープなど9品にデザート、コーヒーが付いています。
黒酢の郷 黒酢レストラン桷志田
- 霧島市福山町福山大田311-2[MAP]
- TEL:0995-55-3231
- 営/レストラン=11:00~17:00(ランチL.O.15:00)、直売所=8:30~17:30
- 休/無休
釣りイカダ 咲和丸
さわまる
福山沖のイカダで魚釣り
福山沖200mの海上に設置したイカダで釣りを楽しめます。イカダには屋根やベンチ、トイレが設けられ、1年を通してアジやタイ、夏場はヒラメ、冬場はハマチやカンパチなどが釣れます。
福山港から船で送迎があり、料金は男性大人が2,000円、女性と中学生が1,500円、小学生が1,000円。夜釣りは500円増しです。前日17時までに予約が必要です。
釣りイカダ 咲和丸
- 霧島市福山町福山
- TEL:080-5248-8695
- 営/5:00~15:00、17:00~5:00
- 休/無休
炭火焼肉 楠風
なんぷう
鹿児島産黒牛を丸ごと味わえる
農業専門学校で畜産を学び、焼き肉店や食肉工場で働いた経験のある店主が県内産黒毛和牛を一頭買いして、ザブトンやイチボなど、さまざまな希少部位も提供しています。
和牛カルビ4枚、豚カルビ2枚、鶏もも2枚、キムチ、サラダ、ライス、スープ付きの焼肉ランチは1,058円。サラダ、スープ付きの石焼きユッケビビンバ(1,188円)も好評です。
炭火焼肉 楠風
- 霧島市福山町福山5343[MAP]
- TEL:0995-56-1866
- 営/11:00~14:00、18:00~21:30
- 休/月曜
町の名所

旧田中家別邸
福山出身で大阪で海運会社を営み、旧制福山中学校(現福山高校)の創設者として知られる田中省三は1922年、阪神方面から技師、職人を招き、高価な建築資材をふんだんに使った別邸を福山に建てました。
シャンデリアなど室内装飾は見応えがあり、県の文化財に指定されています。
開/8:30~17:00(見学無料)、休/水曜、12/29~1/3
サークル紹介
NPO法人霧島ふっぎゃまぼっけもん会
2008年に地域の発展と活性化に貢献したいという有志でNPO法人を設立。川畑巧(たくみ)理事長ら会員24人で、前身のふっぎゃまぼっけもん会が牧之原の惣陣ケ丘斜面にツツジ約6,000本を植栽して作った「フクヤマ」の花文字の管理、お盆や年末年始のライトアップを行っています。
毎年4月29日にはミニ登山や紙飛行機大会が楽しめるつつじ祭りを地域住民らと開催するほか、住民参加型のまちづくりを目指して活動しています。
紹介してくれた人

山田和昭所長夫妻(前列)とスタッフ
南日本新聞福山販売所
- 霧島市福山町福山5343-8
- TEL:0995-64-7411
- 配達エリアの特徴
-
肉用牛や黒酢など食材豊か
旧福山町は昭和初期まで大隅・都城方面からの農産物の集散地や鹿児島方面への海上交通の要衝として栄えました。標高差387mの上場と下場に分かれ、上場は肉用牛の生産が盛ん。下場は200年以上前からの製法で造られる黒酢の産地として全国的に知られています。