この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

ファッション・美容
フェリア

正しくメガネがフィットするために。メガネ各パーツの役割を知ろう

メガネフレームの名称と役割…

メガネフレームの名称

メガネフレームの名称

智(ヨロイ)…テンプルにつなぐフロントの両端部分。ここを変形させレンズに傾斜角をつけることができる
モダン(先セル)…テンプルの先の耳にかかる部分
ブリッジ…左右のレンズをつなぐ部分
クリングス…パッドとリムやブリッジをつなぐ部分。曲げたり伸ばしたりして鼻元の形にフィットさせる
パッド…フレームを支えるため鼻に接する部分
リム…レンズを固定している縁の部分
丁番(ヒツジ)…フロントとテンプルをつなぐ部分
テンプル…丁番から耳にかかる部分

重要!! 正しいフレームフィッティングを

フィッティングとはフレームを顔に合わせて“調整”すること。正しくフィッティングしないと、かけ心地の悪さはもちろん見え方に影響したり、ずれ落ちたりします。メガネ店ではメガネを受け取る際に行います。

3カ月に1回程度は調整を行うことで、快適なメガネライフを過ごせます。

メガネの掛け外しの注意点

テンプルをしっかり開き、両手でテンプルを持ちゆっくり正面から掛け外ししましょう。片手でテンプルを持って掛け外すとレンズに変形、ひずみを起こしコーティングにひび割れが発生することもあります。特に縁なしフレームは丁寧に取り扱いましょう。

眼にまつわるエトセトラrogo本文

教えてくれた人

リュネメガネコンタクト
監修:井後眼科

  • 鹿児島市山下町7-8[MAP
  • TEL:099-223-1500
  • HPは リュネ   で検索を♪

この記事のシリーズ Series of this article

眼にまつわるエトセトラ

アイケア用品や目にまつわる話を専門家が紹介します。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ