
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 最近3歳の息子が食事中に「ママ、コップは両手で持たないと!」「ごはん中だから立たないで!」「ちゃんとモグモグして食べないと!」など、私が言っていたことをそのまま口にするようになりました。大人の真似するようになったので、言葉には気を付けないとなぁ、と思いました(笑)。
(フェリア倶楽部 国分のじゃいこ)
- 子どもたちが2~3才のころ、島根の海で泳がせようと出掛けたところ、「大きいプールだね!」と一言。なるほど、と笑えました。
(鹿児島市 おねいさん)
- エピソード募集中!!
-
フェリア倶楽部では、子ども・孫の“むじょか”エピソードを募集中です。倶楽部会員の方はこちらから投稿してください。
むじょか賞!!
- 語り継がれる妹の頑固具合。3~4歳の頃、ちょっと遠いスーパーに買い出しへ。お菓子だったかオモチャだったか、欲しい物を買ってもらえず、自動ドアの所に座り込んで、泣きわめく。母と私は放置してレジを通過して袋詰めをして「帰るよー!」って時に、なんと、待ち合わせしてた訳でもないのに祖母が! 「どこん子が、山芋を掘ってるのか(どこの子が駄々をこねてるのか)と思ったら、わがえん子やった!(うちの孫だった)」という我が家の伝説です(笑)。
(鹿児島市 しろくろ)
★フェリア室から~人ごとじゃない話でした…妹さんに成り代わり、ごめんなさい♥(笑)(房)