
志布志湾イルカランド内の七福岬から見渡す志布志湾
志布志湾・海の駅イルカランド
施設内の「七福岬」からは志布志湾を見渡せる(=写真上)。「ここから見る夕日は最高ですよ」と、志布志湾イルカランド館長の濵﨑英治さんが教えてくれた。
園内にはイルカをはじめ、ペンギン、ポニー、ウサギ、ヤギなどの小動物も。ふれあって楽しもう!
お茶屋・食事処 葉香園
茶農家のオーナー・内田ひとみさんが「お茶をおいしく飲んでもらう場所」として、地産地消の食事を提供する。店内では内田さんが県内外から買い付けた陶器も販売する。
内田さんは書道8段の腕をもち、書道教室の講師を勤める一面も。壁に飾られている内田さんの「書」にも注目したい。
ヒノデコーヒー
作り手の顔が見える小規模農家のコーヒー豆「スペシャリティコーヒー」を取り寄せて店内で焙煎。手作りの焼き菓子と一緒に味わって。
ここから、ゆる旅スケッチの世界をお楽しみください。
イルカとふれあう夏の思い出
ショーが始まる合図の音楽が流れると、プールからいっせいに5頭のイルカがジャンプした。豪快に飛び散る水しぶき。歓声があがる。その勢いのまま、約20種のショーが40分間ほど繰り広げられる。中盤、観客席にビーチボールが投げ込まれ、観客がプールに向けてボールを投げ返すとイルカが跳ね返す。会場が笑顔で沸いた。

観客と一緒に楽しむイルカショー/イラスト:張 佐和子
志布志湾を望む場所に立つ「志布志湾イルカランド」は2011年7月にオープン。志布志市を中心にホテルなどを運営する大黒グループ会長の河本正男さんが「イルカや海洋生物とふれあえる場所を作りたい」と、1日3~4回のショーのほか、イルカと一緒に泳いだり、触ったりできる体験コーナーを充実させた(有料)。
イルカのトレーナーとして活躍する館長の濵﨑英治さんは「何よりふれあいが大切。フレンドリーに向き合うことで、イルカも人に優しくなれる」。園内を歩きながら、プールからまだショーに出られないイルカが見えると、一頭ずつ手を振って声をかける濵﨑さん。イルカも水面から顔を出したりお腹を見せて泳いだりと嬉しそう。この積み重ねた時間が絆を生み、観客を魅了するショーへつながる。
園内には、ペンギンや海ガメ、ポニー、ウサギなど小動物も。小高い丘「七福岬」からは志布志湾に沈む夕日を楽しみたい。(鶴ヶ岡ますみ)
志布志湾・海の駅イルカランド
- 串間市大字高松1481-3[MAP]
- TEL:0987-27-3939
- 営/3~9月=9:00~18:30、10~2月=10:00~17:30 ※入園は30分前まで
- 休/なし
- 入場料/高校生以上:1,300円、小・中学生:850円、3歳以上:650円、3歳未満は無料
ここでいっぷく
茶農家伝える地産地消の料理
国道220号を北上すると、地元の人が「大束(おおつか)」と呼ぶ甘藷(かんしょ)の栽培が盛んな地域がある。地元の食材にこだわる手料理を提供するのが「葉香園(ようこうえん)」だ。
オーナーの内田ひとみさんは茶農家。嫁の奈々美さんも店に立ち「お茶をおいしく飲んでいただく文化を伝えたい」と、テーブルには湯冷ましと急須を用意する。


満腹のおまかせランチ
この日のおまかせランチ(刺し身、茶碗蒸し、デザート、ドリンク付き1,620円)は、地鶏のチキン南蛮、夏野菜の天ぷら、イモのグラタンなど自家栽培の甘藷や季節の野菜を使う12品が一品ずつ陶器に盛られる。
食べきれない女性も多いという大満足のボリュームだ。
お茶屋・食事処 葉香園
- 串間市大字奈留6401-1[MAP]
- TEL:0987-74-1623
- 営/11:30~14:00(※予約がおすすめ)、18:00~21:30(※夜は完全予約制)
- 休/月曜・第3日曜
- P/あり
見つけた!
HINODE COFFEE STAND
美しい海に恵まれる串間市は、恋ケ浦などサーファーに人気のスポットも多い。国道220号沿いのHINODE COFFEE STANDのオーナー三井隆史さんもサーフィンが趣味で、10年前に福岡県から移住した。

妻の友紀さん手作りのシフォンケーキやスコーン、マフィンなどの焼き菓子に合う飲み物を模索し、たどりついたのがコーヒー。小規模農家の生産者の顔が見えるコーヒー豆を仕入れて焙煎(ばいせん)する。店内でコーヒー(350円~)や焼き菓子(240円~)を楽しめる。テイクアウトもOK。
HINODE COFFEE STAND
- 串間市寺里1-3-6[MAP]
- TEL:080-3977-6299
- 営/12:00~19:00
- 休/日・月曜
- P/あり

南日本新聞志布志支局記者
児美川 勝(44)が紹介する
串間市のおすすめポイント
串間市は志布志湾に面した、志布志市のすぐ隣のまちです。イルカランドは県境に近く、志布志市街地からも車で10分ほど。イルカのほか、さらに足をのばせば都井岬の野生馬や幸島のニホンザルにも出合うことができ、自然の豊かさを感じられると思います。
- 串間市データ
-
- 人口:18,541人(2016年7月現在)
- 面積:294.98km2
- 市花:カンナ
- 市木:ソテツ、ヤマザクラ
串間市のココがスゴい!
渡し船で上陸できる幸島は、イモを海水で洗うニホンザルが有名。1匹のイモ洗いの行動がほかのサルに伝播。サルの文化が世界的に話題となった。