
草間彌生作「赤い靴」が見られるのは世界でここ、霧島アートの森だけ。
今回訪ねたのは、雄大な自然に恵まれた芸術のまち、湧水町。霧島アートの森では、芸術は難しいという思い込みが覆る、貴重な体験ができました。温泉や農園など、癒やしの魅力たっぷりで心が洗われました。(育)
霧島アートの森
森のやかた 湯ったり館
「森のやかた湯ったり館」では天然温泉と食事が楽しめる。鳥のさえずりを聞きながら、コテージのウッドデッキでのんびり過ごしたい。
さつまドリームファーム
ブルーベリー狩り(7~8月)のほかにも、ピザ作り体験(10~3月)やハーブ狩り(5月)などが楽しめる。
農家民泊で、里山の暮らしを体験できる。
ここから、ゆる旅スケッチの世界をお楽しみください。
自然と共生するアート
霧島連山の西端に位置する栗野岳の中腹、標高700mにある鹿児島県霧島アートの森。黒い斑点が独創的な、草間彌生「シャングリラの華」を入り口で見上げる。
「ほおずき・コブシの森」は、コブシの並木道がアプローチから屋内展示の建物を抜け、野外展示ゾーンに出るまで120本続く。気候が良ければ目前に桜島も望める。
並木道の途中、溶岩でできた階段を下りながら、それらの空間すべてがアート作品なのだと学芸課長の宮薗広幸さんに教わった。

アートの森にいざなう/イラスト:張 佐和子
開館して今年で16年。企画展やコレクション展示のほか、23人の作家による野外展示が見どころだ。作家は制作にあたり、その土地を事前に訪れ、霧島の神話や歴史を学び作品を作った。
太陽の光や鳥のさえずる音、匂いや湿気―作家の五感を通して形作られた作品をその場で味わおうと、観覧者は県内外から訪れる。機会があれば案内付きの園内ツアーへの参加を。「ただ芝生にごろんと寝転がって過ごすだけでも、お弁当を食べてもいい。自由に過ごして」と宮薗さん。
この夏(2016年)の特別企画展「松井えり菜展 顔の惑星」は“自画像”画家、松井えり菜の個性的でインパクトのある、九州初の展覧会だ。霧島の雄大な自然の中で息づく現代アートに触れ、感性を磨きたい。(代宮司育代)
霧島アートの森
- 湧水町木場6340-220[MAP]
- TEL:0995-74-5945
- 開園時間/9:00~17:00(入園は16:30まで)※7/20~8/31の間、土・日・祝は19:00まで開園(入園は18:30まで)
- 休/月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/2、2/20~2/27
- P/あり
- 料/一般:310円、高大生:200円、小中生:150円 企画展は料金別
ここでいっぷく
心も体も癒やされる自慢の天然温泉

温泉でゆったり
JR吉松駅から車で7分。豊かな自然の中にある「森のやかた湯ったり館」では、源泉掛け流しの温泉と旬の食材を使った料理が楽しめる。「肌がつるつるする」とお湯も評判で、地元から県外まで幅広いエリアから客が訪れる。
館内の「お食事処てぇ吉」で腕をふるうのは館長の山﨑忠茂さん。日替わり和食定食は黒豚や鶏、魚のメーンが一度に楽しめる。夜は刺し身、牛すじと大根のやわらか煮など居酒屋メニューも。かけ干し米やみそは山﨑館長の両親による手作りだ。

家族連れにぴったり
5棟あるコテージは天然温泉の岩風呂付きで大人6人まで宿泊できる。材料を持ち込めばウッドデッキでバーベキューも可。予約は早めに。
森のやかた 湯ったり館
- 湧水町川西205-2[MAP]
- TEL:0995-75-4142
- 営/9:00~21:00
- 休/温泉は無休
- P/あり
お食事処てぇ吉
- 森のやかた 湯ったり館内
- 営/11:00~15:00、17:00~21:00
- 休/月曜、第2・4火曜
見つけた!
さつまドリームファームのブルーベリー
ブルーベリーの摘み取り園として平成16年に開園した「さつまドリームファーム」。農薬や化学肥料を使わず、できるだけ自然に近い状態で栽培する。今年(2016年)は7月20日(水)から8月31日(水)までブルーベリー狩りが楽しめる。果実が熟す前はウサギの目のように赤く、熟すと青紫に。小粒から大粒まで10品種ほどあり、持ち帰りもできる(有料)。

収穫のない時季にはジャム作り体験を。春はスズランに似た花が咲き、夏は実の収穫、秋は紅葉と楽しめる。甘酸っぱいブルーベリーを味わって。
さつまドリームファーム
- 湧水町木場2981-27[MAP]
- TEL:090-1924-6624(上水流さん)
- 営/8:30~17:00
- 入園料/無料
- 休/7、8月はなし、9月以降は問い合わせを
- P/30台、大型バス駐車可

南日本新聞伊佐支局記者
谷上 英文(50)が紹介する
湧水町のおすすめポイント
高原に位置する湧水町はその名の通り、丸池湧水や竹中池など霧島連山の湧き水が町内各所に湧き出ています。芸術のまちにふさわしく、チェーンソーアートや大型造形作品が飾られ、訪れる人の目を引きます。観光特急「はやとの風」に乗って訪れてみて。
- 湧水町データ
-
- 人口:9,899人(2016年7月現在)
- 面積:144.29km2
- 町花:ノハナショウブ
- 町木:ヒガンザクラ
2005年に吉松町、栗野町が合併して誕生。
湧水町のココがスゴい!
日本の名水百選、丸池の湧水がある。夏はホタル、冬は二渡イルミネーションを楽しめる。