
伊佐牧場 夢さくら館
米で育った牛のミルクやチーズ
物産館「夢さくら館」が昨年10月、畜産会社のカミチクを指定管理者にリニューアルオープン。土・日曜日の営業で、米を飼料に与えた牛のミルク(800ml/600円)やチーズ「カチョカヴァッロ」(200g/1,000円)などのほか、地元の農産物を販売しています。
食事コーナーではソフトクリーム(350円)や黒毛和牛うどん(500円)が人気です。
伊佐牧場 夢さくら館
- 伊佐市大口山野1145-1[MAP]
- TEL:0995-29-3080
- 営/9:00~16:00
- 休/月~金曜
伊佐ブルーベリーつみとり観光農園
ブルーベリー摘みを体験
約4,000株のブルーベリーを無農薬栽培しており、7月初めから9月上旬まで摘み取りを楽しめます。入園料は大人300円、小学生150円で、摘んだ実は100g/200円で販売。
レストランでは、摘みたての新鮮なブルーベリーの実を使った生ジュース(450円)やブルーベリーを練り込んだパスタに夏野菜をたっぷり添えたサラダパスタ(850円)などが味わえます。
伊佐ブルーベリーつみとり観光農園
- 伊佐市大口小木原955[MAP]
- TEL:0995-22-0313
- 営/9:00~17:00(レストラン=11:00~、7・8月のみ営業)
- 休/不定休
そうめん流し 奈加夢羅
なかむら
渓流のほとりでそうめん流し
袴川のほとりにあり、豊富な地下水を利用して4月下旬から9月末までそうめん流しを楽しめます。そうめん(1人前/470円)は自家製ごまだれで食べ、そうめん・コイこく・マス塩焼き・ご飯のA定食は1,200円、コイのあらいを加えたB定食は1,600円。
ご飯は棚田で栽培、掛け干しした伊佐米を使用し、マスやコイは敷地内で養殖しています。
そうめん流し 奈加夢羅
- 伊佐市大口山野1920[MAP]
- TEL:0995-29-3036
- 営/11:00~21:00
- 休/水曜(夏休み期間中は無休)
町の名所

亀嶺(きれい)峠
伊佐市大口と熊本県水俣市との県境にあり、展望所からは360度の眺望が広がります。天候に恵まれると東に霧島連山、南に桜島、西に水俣市街地と天草諸島や雲仙、北に阿蘇山まで見渡せます。1818(文政元)年、江戸時代の漢学者頼山陽(らいさんよう)は、峠で眺めた雄大な景色の感動を漢詩に詠んでおり、詩を刻んだ石碑が立っています。
サークル紹介
山野地区防犯パトロール隊
伊佐市初の自主防犯ボランティア活動を担う青パト隊として2008年に発足。隊員は、古里秀人隊長(68)ら50代~82歳の32人。青パトによる巡回や1人暮らしの高齢者宅の訪問のほか、昔遊びや農業体験など高齢者と子供の触れ合い活動を展開。
地域の行事や歴史などを紹介した広報紙を月2回発行するなど、コミュニティーづくりにも取り組んでいます。
紹介してくれた人

吉村昭二所長夫妻
南日本新聞山野販売所
- 伊佐市大口小木原951-2
- TEL:0995-23-5551
- 配達エリアの特徴
-
伊佐米を育む豊かな水と自然
羽月川や十曽川などが流れる伊佐市西部は水が豊かで、伊佐米の産地として知られます。奥十曽渓谷や十曽池青少年旅行村キャンプ場は夏場は家族連れなどでにぎわうほか、郡山八幡神社は、1559(永禄2)年に大工により書かれた日本最古の「焼酎」の文字が見つかったことで有名です。