この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

鹿児島大学水産学部周辺のグルメ&スポット情報

南伊料理 リストランテ松本

前菜の盛り合わせ(2,500円~)

前菜の盛り合わせ(2,500円~)

自家製手打ちパスタが人気

イタリアでも修業した経験を持つ店主が手ごねした自家製手打ちパスタが人気です。昼は、パスタに前菜、パン、デザート、コーヒーが付くパスタコース(2,000円)や平日限定のトマトパスタランチ(1,200円)などがあります。

夜はコース(要予約)が5,500円~。単品メニュー、イタリア産ワインも豊富にそろっています。

南伊料理 リストランテ松本

  • 鹿児島市下荒田4-41-17[MAP
  • TEL:099-259-0848
  • 営/12:00~14:00(L.O.13:45)、18:30~22:00(L.O.21:30)
  • 休/火曜

 

下荒田でりかてっせん

選べる弁当(700円)

選べる弁当(700円)

野菜たっぷりの総菜と弁当

野菜をたくさん食べてもらおうと2014年5月にオープン。野菜を中心にした16種類ほどの総菜から好きな量を購入できます。1パック(200g弱)は、おから200円、ポテトサラダ250円など150~350円。

ご飯と具だくさん野菜スープに総菜3~6種類を追加する「選べる弁当」は、500円と大盛りの700円があります。

下荒田でりかてっせん

  • 鹿児島市下荒田4-15-25[MAP
  • TEL:099-250-3574
  • 営/11:00~20:00
  • 休/日曜、祝日

 

靴修理工房 雅
みやび

靴を修理する渡久地さん

靴を修理する渡久地さん

傷んだ靴を再生

店主の渡久地(とくち)政秀さんは、着物業界から転身し、横浜で靴修理の技術を学んだ後、1995年に自宅で開業しました。

長年履き慣れて愛着があったり、思い出が詰まったりした靴などがインターネットのホームページや口コミを通じて県内外から集まり、渡久地さんによって再生されています。婦人靴ヒールのゴム交換は両足で1,000円~。

靴修理工房 雅

 

町の名所

荒田八幡宮

荒田八幡宮

荒田八幡宮は、市電通り沿いの一角にあり、境内には樹齢450年を超える大クスがあります。平安時代末ごろ、鹿児島神宮の分社として建てられたとされ、現在の社殿、拝殿などは1983(昭和58)年に改築されたものです。

昔からマムシよけや海運、安産の神様として知られ、境内には地域にあった田の神なども祭られています。

 

サークル紹介

バドミントンクラブ ASUKA

バドミントンクラブ ASUKA(アスカ)

30年ほど前、バドミントン好きの仲間で発足し、メンバーは発足当時からの宮園俊一代表(60)と工藤宰(おさむ)さん(60)を含め、下荒田地区を中心に20代から60代までの15人。運動不足解消や仲間との交流を目的に毎週木曜日の夜、八幡小体育館で練習に励んでいます。「ラリーのときに緩急をつけて返したり、相手の裏をかく頭脳戦が面白い」と工藤さんは語ります。

 

紹介してくれた人

大迫博文所長夫妻(中央)とスタッフ

大迫博文所長夫妻(中央)とスタッフ

南日本新聞下荒田販売所

  • 鹿児島市下荒田4-16-4
  • TEL:099-254-0524
配達エリアの特徴

若者や高齢者が住みやすい街

配達エリアの下荒田・天保山・与次郎地区は、市街地中心部に近く利便性の高い住宅地として発展。マンション、商業施設やスポーツ施設、商店や飲食店などが集まっています。昔からの銭湯も健在で、若者や高齢者が暮らしやすく、留学生らの姿も多く見られます。

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ