この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

くらし・住まい
フェリア

不倫相手に法律的な責任がある?ない? | 弁護士の法律Q&A

Q

不倫問題が世間を騒がせていますが、不倫相手は法律的にどんな責任を負うのですか。

A

不倫は不法行為にあたり、相手の配偶者に対する損害賠償責任を負います。

夫婦の一方の配偶者と肉体関係を持った第三者(不倫相手)は、故意または過失がある限り、その配偶者を誘惑するなどして肉体関係を持つに至らせたかどうか、両名の関係が自然の愛情によって生じたかどうかにかかわらず、他方の配偶者の夫または妻としての権利を侵害したとして、他方の配偶者に対する損害賠償責任を負うとされています。

つまり、夫が妻以外の女性と不倫してしまった場合には、妻はその女性に対して慰謝料の請求をすることができ、夫から誘ったのかどうかといった不倫に至る経緯は、損害賠償責任の有無には影響しません。「自分から誘惑してません。自然とそうなったんです」という言い訳は通用しないのです。

もっとも、不倫に至る経緯は、具体的な慰謝料の算定にあたっては考慮されます。慰謝料の相場は2~300万円とインターネットなどには書いてありますが、個々の具体的事情によって金額はかなり変動します。例えば、不倫相手が離婚をそそのかしていた場合には、増額事由になり得るでしょう。

なお、不倫相手が負う責任はあくまで民事上のものであり、刑事上の責任は生じません。ただし、不倫の事実が自分の仕事や家庭に悪影響を与えることは明らかであり、このような社会的制裁は、しばしば人生を大きく狂わせるものになります。

不倫に関しては、思った以上に大事になって大変なことになっている人が散見されますので、いろいろな責任が出てくることを心に留めておきましょう。

不倫相手イメージ

法律Q&A

教えてくれた人

弁護士法人あさひ法律事務所 鹿児島事務所 牧瀬 祥一郎 先生

牧瀬法律事務所
弁護士:牧瀬 祥一郎さん

2017年4月より牧瀬法律事務所に名称変更致しました。過去の事例や費用についてご覧いただけます。
 牧瀬法律事務所 鹿児島     で検索

この記事のシリーズ Series of this article

弁護士・牧瀬に学ぶ 法律Q&A

暮らしの中での様々な悩み事・・。「これって法律上はどうなの?」といった悩み事を、Q&Aの形で、弁護士の先生が分かりやすくお答えします。
これまでのシリーズ【私を守る 法律のはなし】はこちらからどうぞ!

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ