
ハーブオイルなどは家庭でも簡単に作れます
疲れた胃を休め、不足しがちな栄養素を補う日本のハーブ
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」の春の七草は、日本のハーブです。寒い早春に芽吹くために邪気を払うと考えられ、毎年正月7日に「七草粥」として食べる習慣があります。これは呪術的な意味だけではなく、正月のごちそうに疲れた胃を休め、野菜の少ない冬に不足しがちな栄養素を補う役割もあるのです。
このように、人の暮らしに植物は欠かせません。一番身近な食の面では、香りや味、色付けに加えて、臭み消し、酸化防止、防腐作用など多くの役割を担っています。
ハーブオイル・ハーブビネガー・ハーブソルト
今回は料理でよく使う「ハーブオイル」「ハーブビネガー」「ハーブソルト」をお伝えします。
オイル
ローズマリー1枝、タイム2枝、ガーリック2片、ペッパー1本を清潔な瓶に入れ、オリーブオイル(又は米油)100mlを加えて冷暗所保存。お好みでバジルやフェンネルを入れてもOK。
ビネガー
タラゴン2本、オレガノ1本を清潔な瓶に入れ、リンゴ酢(又は米酢)100mlを加えて冷暗所保存。
ソルト
粗塩大さじ3をレンジに40秒ほどかけ水分をとばす。これにドライハーブのバジル小さじ1、ローズマリー、タイム、オレガノ、ブラックペッパーを各小さじ1/2を加えて混ぜる。
豊かな香りと風味が楽しめて、さらに健康にもつながるハーブの力は最高です!
教えてくれた人
HOME MADE CAFE 翼
- 薩摩川内市中郷1-7-9[MAP]
- TEL:0996-23-6900
- fb:@HOME.MADE.CAFE.TSUBASA