この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

出水市高尾野町方面のグルメ&スポット情報

農園レストラン 三蔵
みくら

おれんじ食堂でも人気のフレンチ(一例)

おれんじ食堂でも人気のフレンチ(一例)

地元の食材を古民家レストランで

店内は、白を基調にした落ち着いた雰囲気で日本庭園を眺めながら食事できます。地元の旬の食材に彩られたメニューはフレンチと和食のコースがあり、ランチ(2,000円~)、ディナー(3,000円~)ともに予約制。

おれんじ鉄道の観光列車おれんじ食堂でフレンチを提供しているほか、取り寄せできる「いずみどりの熟成柿酢仕立て」(4,000円)も好評です。

農園レストラン 三蔵

  • 出水市荘912[MAP
  • TEL:0996-82-1883
  • 営/11:30~14:00、17:30~21:30(どちらも予約制)
  • 休/月・火曜

 

烏骨鶏ラーメン 龍 高尾野本店
うこっけいラーメン ロン

花のように具が盛られた満開叉焼麺

花のように具が盛られた満開叉焼麺

幅広い世代に人気の烏骨鶏ラーメン

烏骨鶏のスープを使ったラーメン店として2005年にオープン。ストレート麺であっさりした塩としょうゆ(各630円)、縮れ麺と相性抜群なみそとコーンバター(各680円)が人気で、もやしなどのトッピングも楽しめます。

土・日曜・祝日は自慢のチャーシュー10枚が載った満開叉焼麺(1,230円)が1,000円になるほか、平日昼限定のお得なランチもあります。

烏骨鶏ラーメン 龍 高尾野本店

  • 出水市高尾野町下高尾野1115[MAP
  • TEL:0996-82-5151
  • 営/11:00~14:00、18:00~21:00
  • 休/月曜

 

温泉センター もみじ

日本庭園に囲まれた露天風呂

日本庭園に囲まれた露天風呂

充実の設備で身も心もリラックス

植木の町ならではの日本庭園を眺めながら入る露天風呂や2013年にリニューアルした歩行浴ができる一周10メートルのお風呂が人気です。

入浴料は中学生以上が360円、小学生140円、乳幼児80円で、源泉はアルカリ単純泉のかけ流し。予約制の家族湯(1時間1,500円)と身障者専用浴室(1時間700円)のほか、レストランや売店などもあります。

温泉センター もみじ

  • 出水市高尾野町大久保634[MAP
  • TEL:0996-82-5555
  • 営/6:00~22:30
  • 休/奇数月の第3月曜(祝日の場合は翌日)

 

町のイベント

中の市イラスト

中(ちゅう)の市

江戸時代から続く市で、春分の日(今年は3月20日)とその翌日に行われます。春の彼岸に親戚や知人を招き、当時よく栽培されていたそばを振る舞っていたことから、「そば市」とも呼ばれます。高尾野駅前周辺では200を超える露店が軒を連ね、約10万人が訪れます。

 

サークル紹介

高尾野の鶴

(しょう)中学校ツルクラブ
高尾野中学校ツルクラブ

ツルの渡来時期に合わせて、毎年結成されます。出水平野の荒崎・東干拓で毎年11月から1月までの6回、県ツル保護会と合同でツルの羽数調査を行っており、結果は公式記録として発表されます。

平成27年度は荘中の全生徒23人と高尾野中の希望者37人が参加しました。

 

紹介してくれた人

市来徹所長夫妻

市来徹所長夫妻

南日本新聞高尾野販売所

  • 出水市高尾野町大久保37-1
  • TEL:0996-82-2705
配達エリアの特徴

ツルが渡来する自然豊かな町

エリア内にはツル渡来地の東干拓があり、10月中旬から3月にかけて越冬のため渡来したツルが優雅に舞う姿が見られます。古くから植木の栽培が盛んで、10月から5月までの「7」が付く日は高尾野川河川敷で植木市を開催。高野山公園では春になると桜やツツジが楽しめます。

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ