
アロマの香りいっぱいの、しめ縄です♪
寒中お見舞い申し上げます
元日の朝、家族そろってお屠蘇(とそ)を味わいましたか? お屠蘇には、前年の邪気を払い、魂をよみがえらせて、新年の無病息災を願うという意味があります。冷たいこの季節には、体を温め、消化器系を整える効果も期待できます。
このお屠蘇と同じような役割を果たす飲み物を、メディカルハーブを使って作ってみましょう。
ジャム瓶(140ml)に、薄切りショウガ数枚、クローブ3g、乾燥ペパーミント大さじ1、乾燥フェンネル大さじ1、割ったシナモン約2本、ウォッカ100mlを入れてよく振ります。1日1回は振り、約2週間後、こして薄めて飲みます。
香りをプラスすると脳への血流アップ効果が
古くから、人間と香りは常に共にありました。私の家ではしめ縄にアロマを1滴かけます。自分の好きな香りを感じながら新年への思いを新たにすれば、その思いは記憶に残りやすくなります。
年賀状や寒中見舞いのはがきも大切な日本の文化。「書くこと」に香りをプラスすると脳への血流アップが期待できるそうですよ。香るステーショナリーを生活に取り入れることで仕事の効率も上がるのでは。
皆さんの2016年が、ハーブとアロマと共にあり、より豊かに過ごせますように。
教えてくれた人
HOME MADE CAFE 翼
- 薩摩川内市中郷1-7-9[MAP]
- TEL:0996-23-6900
- fb:@HOME.MADE.CAFE.TSUBASA