
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 4歳の孫と一緒にご飯を食べていたら、空になった私のご飯茶わんを見て「ばあば、大きくなってね!」と自分のご飯を入れてくれました。ちなみに私は背が低いです(笑)。
(薩摩川内市 60歳)
- 5歳の娘があめを食べていると「ん! このあめ、大人の味がする~」と言っていました。ん、大人の味ってどんな味?
(鹿児島市 ひよパパ)
- 夏の思い出に、めいとおいをブドウ狩りに連れて行きました。4歳のおいっ子は初体験。ブドウを落としながらもかごを運び、よほどうれしかったのでしょうか? 仕事帰りの母に「ママ、ぶどうがたりに行ったよ」と報告。将来、又吉さんのような小説家になるのか?と期待したおばちゃんでした。
(いちき串木野市 きてぃ・ほわいと)
- 5歳の孫が遊びに来たとき、急に「ばっばの宝物は何?」と聞いたので、すかさず孫の名前を言ったら「違うよ。ばっばの宝物はじっじだよ。じっじの宝物はばっばだよ」と言いました。じーんときたと同時に、思わず夫の顔を見ることでした。
(鹿児島市 63歳)
- フェリア編集室から
-
お孫さんが育っている家庭の様子が垣間見える素敵な会話ですね!(昌)
- エピソード募集中!!
-
フェリア倶楽部では、子ども・孫の“むじょか”エピソードを募集中です。倶楽部会員の方はこちらから投稿してください。