
福原菓子店
旧大隅高山駅前で59年
旧国鉄大隅線大隅高山駅前に1956年創業。2代にわたって和菓子を作っています。人気は、ニッキの葉の香りを楽しめる「けせんだんご」(10個入り864円)、小豆あんを包んだ「大福餅」(5個入り486円)、小豆あんと餅をブッセ生地で挟んだ「やぶさめの里」(1個130円)など。北海道産小豆を使った自家製あんが好評です。
福原菓子店
- 肝付町前田3590-3[MAP]
- TEL:0994-65-2427
- 営/8:00~18:00
- 休/日曜
自家製麺工房 一夢庵
ひとゆめあん
だしにこだわる創作うどん
昨年(2014年)11月にオープン。一晩寝かせた自家製麺に、かつお節や昆布、いりこのほか、赤・白ワインで甘みを加えるなどだしにもこだわっています。かけうどん(450円)のほか、創作うどんのメニューも豊富。
お薦めは、ぷりぷりのエビと揚げ餅などが載った「海老もちぶっかけ」(800円)です。
自家製麺工房 一夢庵
- 肝付町後田字検見崎2390-5[MAP]
- TEL:0994-45-6882
- 営/11:00~14:00、18:00~20:00
- 休/火曜
OKOMEYA キッチン
おこめや キッチン
自家精米のご飯と十割そば
米の集荷業を営んでいた上永吉充さんが、自家精米のご飯と十割そばを味わってもらおうと倉庫を改造して5年前にオープンしました。そばと玉子かけご飯定食(980円)、日替わりランチ(850円、そば付き1,050円)などを提供しています。
夜は要予約で、旬の野菜中心の料理10品程度におにぎりとそばが付いたコース(2,700円)があります。
OKOMEYA キッチン
- 肝付町新富128[MAP]
- TEL:0994-65-2069
- 営/11:00~14:00
- 休/日・月曜
町の名所

二階堂家住宅
自民党副総裁などを務めた政治家、故二階堂進氏の生家である二階堂家住宅は国の重要文化財に指定され、一般公開されています。1810年ごろ建てられたとされ、客間の「オモテ」と日常空間の「ナカエ」の2棟が直角に交わる県南部に代表的な建築様式です。
見学料は高校生以上300円、小・中学生150円。開館時間は9~17時。閉館日は月曜日(休日の場合は開館)。
二階堂家住宅の情報はこちらから。
サークル紹介
こうやま生活改善加工グループ
地元の農産物を主に使って、麦みそ、ドレッシングなどを手作りし、町内外のスーパーなどで販売しています。馬場トモ子(68)代表らメンバーは7人。安心・安全でおいしい食を届けようと、毎週水・木曜日に後田地区農業研修センターで製造。
肝付地区生活研究グループ連絡協議会高山支部(福留ノリ子代表)と連携して子供たちのみそ造り体験を行うなど食育にも取り組んでいます。
紹介してくれた人

上原騎虎所長(中央)とスタッフ
南日本新聞高山販売所
- 肝付町後田9805-2
- TEL:0994-65-2369
- 配達エリアの特徴
-
流鏑馬や古墳群など歴史豊か
旧高山町は、高山川や肝属川の恵みを受け、稲作や畜産が盛ん。
10月に行われる900年の伝統を持つ流鏑馬(やぶさめ)、前方後円墳5基と39基の円墳からなる国指定文化財の塚崎古墳群などでも知られます。
今年4月には県立楠隼(なんしゅん)中高一貫校が開校。教育の町づくりが進んでいます。