
関西大学探検隊の調査で224mまで確認。さらに奥の方から風が流れてくることから、地表のどこかにつながっているのでは、と推測されている
神秘的な溝ノ口洞穴
太古の地球のエネルギー活動によって生み出された溝ノ口洞穴。ひんやりとした空気と神秘的な雰囲気は、まさにパワースポット。今年(2015年)7月、アイドル「ももいろクローバーZ」が、ライブの際に使用する映像の撮影に訪れたそうです(市報にも写真が大きく掲載!)。以来、観光に訪れる人が増え、改めて注目を集めています。
財部駅近くの地鶏炭火焼の店「古里庵」
店内は江戸時代の風情を今なお残している。
悠久の森
それでは、“おでかけスケッチ帳”の世界をお楽しみください。
圧倒的な自然の造形を堪能

イラスト:張 佐和子
JR大隅大川原駅から車を走らせること約10分。山あいの道の先に現れる赤い鳥居の向こう側に、ぽっかりと大きな口を開けた洞穴が姿を見せる。溝ノ口洞穴は、今から34万年前に噴火した加久藤カルデラの火砕流と、約2万9000年前の姶良カルデラの噴火が生み出した洞穴。途方もない時間をかけてできた神秘的な自然の造形に圧倒される。地質学的にも非常に貴重で、溝ノ口洞穴を含む霧島山の周辺一帯は2010年、日本ジオパークに認定された。最近ではパワースポットとしても注目されており、全国各地から訪れる観光客が後を絶たない。日本百名洞のひとつ。

入り口の高さは8.6m、幅13.8m。奥行きは224mまで確認されており、洞穴に入った犬が高千穂峰に出てきたという伝説も残っている。中に入ると外の気温よりも2~3℃低く感じる。
洞穴周辺には、同ジオパークのジオサイト(地質的見どころ)である「桐原の滝」や「三連轟」が点在する。曽於市経済課の上迫直一さんと國武次宏さんは「ダイナミックな自然の造形をぜひ堪能して」とPRする。曽於市観光特産開発センター=0986-28-0111=では、曽於市内のジオサイトを巡るジオツアーも受け付けている(要予約)。

曽於市経済課の上迫直一さん(右)と國武次宏さん
溝ノ口洞穴
- 曽於市財部町下財部4907付近[MAP]
- 【P】あり
- 【問】曽於市役所経済課商工観光係
- 【TEL】0986-76-1111
寄り道グルメ
地鶏炭火焼 古里庵

JR財部駅近くにある炭火焼き地鶏の店「古里庵」。近隣に立派な門構えの旧家が並んでいるのは、16世紀に配置された郷士集落の名残。店舗は築150年になる武家屋敷内の米蔵を改装して1998年にオープンした。店内には当時使われていた古民具や骨董(こっとう)がまだまだ現役。風情ある田舎の雰囲気が、利用客の心を和ませる。店主の久長博行さんは「懐かしい店構えや料理をゆっくり楽しんでほしい」と話す。
ランチは地鶏をメーンにした「もも焼きセット」(1,050円)が人気。座敷に置かれた箱火鉢を囲んで、利用客が自分で焼いて食べるスタイル。財部町近郊の地鶏や自家製の野菜、米、みそを使うなど食材にもこだわる。有明町のそば粉を使った手打ちの「そばセット」(870円)は1日15~20食限定。甘酒(450円)やそばがき(500円)などもある。

もも焼きセット(1,050円)。たっぷりの地鶏もも肉に、ごはん、みそ汁、小鉢、手作りこんにゃく、サラダ、漬物が付く
武家屋敷の母屋を1泊1組の宿泊施設として年内に開業を予定する。五右衛門風呂に入ったり、蚊帳をつったりと、当時の生活を体験できるとあって、日本人だけでなく外国人観光客からも注目を集めそう。
地鶏炭火焼 古里庵
- 曽於市財部町北俣10874[MAP]
- 【TEL】0986-72-3136
- 【営】11:30~14:00、18:00~22:00
- 【休】月曜(不定)
- 【P】10台
ちょこっと寄り道【spot】
悠久の森

今後永久に伐採せず、子孫に引き継ぐことが条例で決められた森。照葉樹林と人工樹林からなる。2002年に「全国遊歩百選の森」、04年に「美しい日本の歩きたくなる道500選」に認定。渓流沿いには往復約7kmの遊歩道が整備されており、新緑や紅葉など四季を通じて森のさまざまな表情を楽しむことができる。
悠久の森
- 曽於市財部町下財部6473-1[MAP]
- 【P】あり
- 【問】曽於市役所経済課商工観光係
- 【TEL】0986-76-1111
ちょこっと寄り道【spot】
道の駅すえよし「四季祭市場」

黒豚や黒毛和牛、野菜、ユズを使った加工品など、曽於市の特産品を幅広くそろえる。レストラン「四季祭」では、新鮮な地元食材を使ったランチバイキングが人気。地産地消&家庭料理をコンセプトに約50品を味わえる。同敷地内にある曽於市観光特産開発センターでは、ジオパークツアーの予約・問い合わせを受け付ける。
道の駅すえよし「四季祭市場」
- 曽於市末吉町深川11051-1[MAP]
- 【TEL】0986-79-1900
- 【営】9:00~18:00(レストラン四季祭=11:00~15:00、18:00~21:00(夜は土日祝のみ))
- 【休】1・4・7・10月の第1水曜
- 【P】あり
曽於市観光特産開発センター
- 曽於市末吉町深川11051-1(四季祭市場敷地内)
- 【TEL】0986-28-0111
- 【営】9:00~18:00
- 【休】12/31、1/1
- 【URL】http://www.sookai.net/
- memo
-
女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ」が7月7日、溝ノ口洞穴など大川原峡周辺でライブ用映像の撮影を行った。市報で紹介されたほか、宮崎県の民放テレビでも紹介されたのも重なり、同地を訪れる観光客数が大幅に増えたのだそう。ももクロの訪問がきっかけで、美しい大川原峡一帯の景観に注目が集まるのは喜ばしい。自分も改めて“聖地巡礼”に足を運びたい。(田)