この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
フェリア

かごしま水族館 | イルカショーの後は近隣グルメ(鹿児島市本港新町)

「いおワールドかごしま水族館」大人気のイルカショー

いおワールドかごしま水族館

イルカショー(=写真上)でも有名な「いおワールドかごしま水族館」。猛暑続きの今夏、大きな水槽をゆったり泳ぐ魚たちの姿は、心をほっとクールダウンさせてくれますよ。「大アマゾンのミクロな世界展」は、カラフルなカエルやピラニア、巨大なピラルクーなど、なかなか目にできない生き物もいっぱい。アマゾンへプチ旅気分が味わえます。おすすめです。

かごしま水族館から錦江湾につながる屋外の「イルカ水路」

かごしま水族館から錦江湾につながる屋外の「イルカ水路」

写真左が「ヤドクガエル」、写真右は表情豊かなカエル君

写真左が「ヤドクガエル」、写真右は表情豊かなカエル君

鹿児島市名山町61-3にある『613』

ゆったりした時間が流れる店内

ゆったりした時間が流れる店内

格子戸が風情を醸し出す

格子戸が風情を醸し出す

ランチは丼もの2種で夏季は1種が冷麺。いずれも580円

ランチは丼もの2種で夏季は1種が冷麺。いずれも580円

鹿児島の夏の風物詩、桜島納涼観光船

毎日約50発の水中花火が船旅に花を添える

毎日約50発の水中花火が船旅に花を添える

 

それでは、“おでかけスケッチ帳”の世界をお楽しみください。

 

見どころ満載 アマゾン展開催中

イラスト:張 佐和子

イラスト:張 佐和子

“エイ”をイメージしたという外観が印象的な水族館は、1997年5月に開館した。“生きた海”をテーマに、鹿児島沿岸や鹿児島湾の海生生物をメーンに、約500種を展示する。

夏休み期間中、多彩なイベントを開催。中でも興味深いのが9月27日までの特別企画展「大アマゾンのミクロな世界」。雨季には水位が10m以上あがるという世界最大の大河流域には、さまざまな生き物が生息している。

ヤドクガエル

ヤドクガエル

会場は、雨季には沈む水没林やジャングルなど、多様なアマゾンの雰囲気が順路をたどるごとに再現され、鳥の声は現地で収録してきたものだという。展示はテトラや肉食魚のピラニアなどカラシン目の仲間が中心。色鮮やかな毒ガエル「ヤドクガエル」や枯れ葉や岩に擬態するぺったんこのカエル「ピパ」など同館初登場の生物や、殺人ナマズとも呼ばれる「カンディル」など“怖いもの見たさ”で目にしてみたいものなども。「ピラルクーにエサやり」(夏休み期間中の毎週火曜、抽選30人)も実施中だ。

イルカの訓練風景が見学できる屋外のイルカ水路では「イルカにえさやり&合図出し」(8月19~21日)を。さらに夏休み期間中の土・日曜は「夜の水族館」として21時まで開館(入館20時まで)、通常では見られない生き物たちの夜の姿を観察できる。

392おでかけ_水族館画像resize

いおワールド かごしま水族館

  • 鹿児島市本港新町3-1[MAP
  • 【TEL】099-226-2233
  • 【営】9:30~18:00(入館は17:00まで)
  • 【休】12月の第1月曜から4日間
  • 【P】あり(1時間まで無料)
  • 【入館料】高校生以上:1,500円、小中学生:750円、4歳以上:350円

寄り道グルメ
613

392おでかけ_店内画像resize

みなと大通り公園から裏筋に入った小路にぽつりとたたずむ看板。趣のある格子戸を開けると京町家のような風情に迎えられる。“魚とおばんざい”をテーマに今年(2015年)5月にオープン。

店名は住所(名山町61-3)に由来する。中村さん夫妻が営む店は、夫の憲二さんが魚市場で働いていることから、目利きで厳選した新鮮な旬の魚料理が手ごろな価格で味わえる。「毎日ふらっと通ってこられるような気軽なお店にしたかった」と妻の麻衣さん。野菜を中心にした“おばんざい”が豊富なのも、そんな思いからだ。下町情緒豊かなこの地にもこだわった。

ランチは「日替わり丼」(汁わん付き)2種、夏季は1種が「ピリ辛冷麺」(ご飯か汁わん付き)で、いずれも580円

ランチは「日替わり丼」(汁わん付き)2種、夏季は1種が「ピリ辛冷麺」(ご飯か汁わん付き)で、いずれも580円

フレンチレストランでも経験を積んだ憲二さんが作る料理は和に限らず、「アクアパッツァ」や「香草焼き」など“食材が一番生きる食べ方”にこだわる。ゆったり設けられたカウンター10席の空間はどこかノスタルジックで、静かな時間が流れる。

教えたいけど教えたくない、とっておきの隠れ家だ。

613

  • 鹿児島市名山町6-13
  • 【TEL】090-6636-4613
  • 【営】11:00~14:00、17:00~L.O.22:30
  • 【休】日曜

ちょこっと寄り道【spot】
桜島納涼観光船

392おでかけ_納涼船画像

鹿児島湾の夏の風物詩。
19時の出航から2時間かけてのクルーズは、水中花火をはじめステージショーや、毎日“i Pod shuffle”が当たる抽選会、金魚すくいなどの出店がある「ちびっ子夏祭りフロア」など楽しいが盛りだくさんだ。人気の「洋上ビアガーデン」(要予約)やフードワゴンも充実。涼やかな海の上で、真夏の夜を満喫して。

桜島納涼観光船

  • 【乗船料】中学生以上:1,000円、1歳~小学生:500円 ※各種割引あり
  • 【乗船場所】鹿児島港桜島フェリーターミナル[MAP
  • 【問い合わせ】鹿児島市船舶局営業課
  • 【TEL】099-293-2525
  • 【営】8:30~17:30
  • 【休】土・日曜、祝日

洋上ビアガーデンの予約はホテルユニオンへ TEL:099-253-5800

ちょこっと寄り道【spot】
トカラ結(ゆい)プラザ

392おでかけ_島カレー画像

トカラ列島の豊かな自然に育まれた糖度が高い島バナナを使ったレトルトカレー。ココナッツミルクが効いたさらりとしたホワイトカレーで、フルーティーな甘さとスパイシーさがくせになる逸品。200g入り594円。トビウオのフィッシュボールが入った「秘境カレー」(756円)もある。十島村特産品販売所「トカラ結プラザ」で販売中。

トカラ結(ゆい)プラザ

  • 鹿児島市泉町13-13-1F[MAP
  • 【TEL】099-223-0420
  • 【営】9:00~18:00
  • 【休】日曜
memo

鹿児島湾はすり鉢を二つつないだような形をしているそうだ。最大水深は220mを超え、漁場としても人気。また、湾の底層には「たぎり」と呼ばれる火山性ガスが吹き出る場所があり、環状の生物「サツマハオリムシ」が見られる。海岸線には干潟や磯もあり、そこにしか生息できない生き物も多いという。「かごしま水族館」ではそんな豊かな生態系を楽しみながら学ぶことができる。(S)

この記事のシリーズ Series of this article

おでかけスケッチ帳

観光地として人気が高まっている鹿児島には、各地に四季折々の表情がある場所やイベントがあります。「おでかけスケッチ帳」では、鹿児島エリアを中心に魅力的なスポットを紹介します。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ