この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
フェリア

道の駅霧島・神話の里公園 | 抜群の眺望が眼前に広がる(霧島市霧島)

道の駅霧島「神話の里公園」の「ブルーベリーのブリュレ」

景色も味覚も最高!!な霧島方面

霧島といえば、素晴らしい眺望をイメージされる方がほとんどだと思いますが、今回の取材では景色と味覚の絶妙なバランスを堪能してしまいました。。。

産直レストラン 黒豚の館

国分方面から霧島に向かう途中にある産直レストラン「黒豚の館」

国分方面から霧島に向かう途中にある産直レストラン「黒豚の館」

道の駅霧島「神話の里公園」

見た目も爽やか!! 期間限定の「ブルーベリーのブリュレ」と手作りジュース

見た目も爽やか!! 期間限定の「ブルーベリーのブリュレ」と手作りジュース

 

それでは、“おでかけスケッチ帳”の世界をお楽しみください。

 

ブルーベリーの味覚堪能

イラスト:張 佐和子

イラスト:張 佐和子

霧島温泉郷から霧島神宮をつなぐ国道223号沿い、山腹に広がるレジャー公園。例年7月中旬から8月末ごろまでブルーベリー園を開放、収穫を楽しむことができる。散歩道をいくこと5分弱、農薬はほぼ使用せず霧島の自然の中で育まれた、3種類約1500本が、60アールに生い茂る。今年もたわわに実り、色づくのを待つばかりだ。

摘み取りは、100グラム150円。開園は天候次第だが、レストラン・売店では通年で同園オリジナルの果汁入りソフトクリームや、手作りジュースを味わえ、夏場は行列ができる人気という。期間限定の「ブルーベリーのブリュレ」、お土産用のジャムもあり、フレッシュな味覚を楽しめる。

389おでかけ_ぽっぽ号画像

敷地には、パターゴルフ場や園内を巡るロードトレイン「ぽっぽ号」など大人も子どもも楽しめる遊具、施設が散らばる。天気のいい日はぜひ、遊覧リフトで680mの山頂へ。

389おでかけ_リフト画像

「霧島連山から桜島、遠くは開聞岳まで見渡せます。景色の中を下るスーパースライダーも楽しんで」と同公園の高橋清貴総務課長。501段あるという階段で挑戦すれば、パノラマ眺望がより目にしみそう。展望レストランは、地元渡辺バークシャー牧場の黒豚肉を使った、しゃぶしゃぶやカツが目玉。家族、友人連れで飽きずに過ごせそうだ。

道の駅霧島「神話の里公園」

  • 霧島市霧島田口2583-22[MAP
  • 【TEL】0995-57-1711
  • 【営】9:00~17:00(レストランL.O.16:30)
  • 【P】250台
  • 【休】無休(レストランは12/30、31休店)

ブルーベリー園開園は要問い合わせ。遊具等は有料

寄り道グルメ
産直レストラン 黒豚の館

黒豚しゃぶしゃぶBコースは3,670円

黒豚しゃぶしゃぶBコースは3,670円

店内には芸能人、有名人の色紙がずらり。「かごしま黒豚」のおいしさを広く発信し続けている霧島高原ロイヤルポークのレストラン部門。「水も空気もよいこの霧島の地で、ストレスを与えずに育てた黒豚肉は、後味がべとつかず、さっぱりしています」と統括本部長の松本和人さんは、力を込める。

「地元グループに加工を委託している黒豚みそやユズ、シソジュースなどもおいしいですよ」と松本和人統括本部長

「地元グループに加工を委託している黒豚みそやユズ、シソジュースなどもおいしいですよ」と松本和人統括本部長

丼物やカレー類のほか、お勧めは、黒豚のうま味と甘味が堪能できるしゃぶしゃぶ(1人前2,400円~、2人前から注文可)。カツ類も捨てがたい、と「しゃぶしゃぶを頼んだ上に、単品でカツを、というオーダーも多い」という。

テレビ番組などで紹介され、店頭販売は「一日限定3個」という「黒豚ヒレかつサンド」(648円)も人気。分厚いヒレカツは柔らかで、パンにしみた甘めのたれがたまらない。前日まで予約ができる。店頭では生ハムやウインナーといった加工品、精肉(金、土曜)も販売しており、お土産にぴったりだ。

産直レストラン 黒豚の館

  • 霧島市霧島永水4962[MAP
  • 【TEL】0995-57-0713
  • 【営】11:00~15:00、17:00~20:00
  • 【休】水曜(祝日の場合翌日)、火、木曜は夜の営業無し
  • 【P】あり
  • 【URL】産直レストラン 黒豚の館

ちょこっと寄り道【spot】
御手洗(みたらし)滝、千滝

389おでかけ_御手洗滝

霧島神宮の旧参道近くに、何とも不思議な二つの滝がある。神社そばのそうめん流しの敷地内にある御手洗滝(イラスト)は、11月から4月ごろまでは枯れているが、毎年5月ごろに湧き出てくるのだそう。千滝は、高さ50mに及ぶ絶壁の中腹から地下水が流れ出す。専用駐車場はないので、神宮参拝のついでに散策するのがお勧めだ。

みたらしの滝そうめん流し

  • 霧島市霧島田口2442[MAP
  • 【TEL】0995-57-0007(営業時間外のみ)
  • 【営】11:00~16:30
  • 【休】無休
  • 【P】あり

ちょこっと寄り道【gift】
霧島市観光案内所

389おでかけ_観光案内所スイーツ

霧島神宮の大鳥居横にあり、足湯がにぎわいを見せている。観光、ルート情報のチェックに立ち寄りたい。噴火により形成された霧島山の生い立ちを紹介するジオパークの資料や、霧島に「新婚旅行」に訪れた坂本龍馬の手紙(複製)展示も。地元特産品グループ「ふきのとう」が出店しており、新鮮な野菜や加工品、手ごろな菓子も並ぶ。

霧島市観光案内所

  • 霧島市霧島田口2459-6[MAP
  • 【TEL】0995-57-1588
  • 【営】9:00~17:00(4~9月は18:00まで)
  • 【休】無休
  • 【P】50台
memo

御手洗滝のある御手洗川は「霧島の七不思議」の一つに数えられている。こけむした岩々を清水がしぶきを上げて流れ落ちる様が、涼しさ満点だった。「8月にかけて、もっと水量が増えますよ」と滝の前で、50年近くそうめん流しを切り盛りする吉松つね子さん。見学の際は、お客さんの迷惑にならないよう、一言断って。滝の場所や「七不思議」については、観光案内所で尋ねてみて。(里)

この記事のシリーズ Series of this article

おでかけスケッチ帳

観光地として人気が高まっている鹿児島には、各地に四季折々の表情がある場所やイベントがあります。「おでかけスケッチ帳」では、鹿児島エリアを中心に魅力的なスポットを紹介します。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ