
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 娘の誕生日に「お父さんもお母さんも5歳だね」と言われました。確かにお父さん、お母さんになって5歳だな~と、夫婦で見詰め合いクスッと笑ってしまいました。
(鹿児島市 39歳)
- 横浜にいる4歳の孫が、「おばあちゃん、また横浜に来てね」と言うので、「鹿児島から遠いからね~」と答えると「だったら走って来たら」とのこと。「ばあちゃんは死んじゃうわよ」と返すと、「そうか、それじゃ駄目だね。会えなくなるからね」ですって。
(姶良市 62歳)
- 娘が幼稚園で、少しでも英語を好きになるよう、英単語を教えていたころの祖父母との会話。庭に池があり「そっちに行くとへっど」とおじいちゃん。娘すかさず指で頭を差し「おじいちゃんヘッドはここ、ここ」。英語のヘッドと鹿児島弁のへっど=池に落ちる、の意味違い。祖父母は「孫は英語を話せる」と自慢しきり。
(鹿児島市 65歳)
- 長男が3歳のころ。桜島が爆発して噴煙が上空ではなく、下の方へ流れているのを見て「あっ! 桜島がこぼれている」と絶妙のタイミングで叫んでいました。
(鹿児島市 54歳)
- 朝、家内以上に優しく起こしてくれますなあ。感謝です。
(鹿児島市 48歳)