
旬野菜を使ったおすすめ元気レシピをご紹介!
- Point!
-
グリーンピースを入れると、彩りが鮮やかになります。
サラダゴボウ
鹿児島県では、9月、10月を除き若ゴボウ(早堀りゴボウで30~40cmで収穫)を出荷しています。とくに今の時期の若ゴボウを「サラダゴボウ」として出荷しており、香りが良く風味豊かでアクが少ないのが特徴です。
サラダゴボウには食物繊維が多く、便秘の改善や利尿作用によるむくみの解消など、体内の余分なものを排出してくれる効果があると言われているので、ダイエットなどにもオススメの食材です。
選ぶときは、表面のきめが細かく弾力があり、ひびの入っていないものを選ぶようにしましょう。保存する際は乾燥させないようにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(4人分)
-
- サラダゴボウ:3本
- タマネギ:1玉
- 鶏肉:150g
- めんつゆ:200cc
- 水:100cc
- 卵:4個
- ~作り方~
-
- サラダゴボウは洗ってささがきにし、水にさらす。タマネギは薄切りにする。鶏肉は食べやすい大きさに切る。
- 鍋に、めんつゆ、水を入れて火にかける。
- ②にサラダゴボウ・鶏肉・タマネギを入れ、火が通ったら火を止め、溶き卵を回し入れて全体をとじ、ご飯の上にのせて出来上がりです。
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table