
留学生出発の瀬
薩摩藩英国留学生記念館
薩摩藩英国留学生が、いちき串木野市羽島の地から旅立ってちょうど150年。19人の留学生を顕彰する同記念館は、平日にもかかわらずにぎわいを見せていました。節目の年、ぜひ郷土の歴史に触れてみたい。

記念館は海に臨む環境を活かした建築そのものが魅力的。留学生の乗った機帆船をモチーフにした、本物の木製マスト付きの甲板デッキがあります。
潮風に吹かれながら、留学生出発の瀬(=写真最上段)を眺めてみては。
QUEEN'S CAFE
薩摩藩英国留学生記念館内併設のカフェ。地元羽島の丘で育った黒毛和牛肉を使ったテールシチューやハンバーグ、英国風のアフタヌーンティーを楽しむことができる。カレーも人気商品。
天候が良ければ、ぜひ海に面したテラス席で味わって。
サンセットパーク
記念館から羽島の高台に上ると、地元でも知る人ぞ知る夕日の名所がある。
96.918mの標高から東シナ海が一望できる。駐車スペース2台とあずまやの小さなスポットだが、雄大な景色に心が洗われる。
[写真提供:いちき串木野市]
それでは、“おでかけスケッチ帳”の世界をお楽しみください。
派遣150年 進取の精神学ぶ

イラスト:張 佐和子
青い東シナ海を望みながら、いちき串木野市羽島の海岸沿いを進むと、赤レンガ造りの建物が目に飛び込んでくる。幕末、この地から英国へ船出した19人の若者を紹介する、薩摩藩英国留学生記念館だ。開館2年目の今年は旅立ちからちょうど150年にあたり、ツアーや個人客が続々と訪れている。

薩摩藩が鎖国を犯して藩士らを密航させたのは、1863年の薩英戦争で、英国の先進性を見せつけられたのがきっかけ。見聞を広め異文化を吸収した留学生の中から、初代文部大臣森有礼、米カリフォルニアワインの父と呼ばれた長沢鼎ら多彩な人材が育った。
展示は、留学生派遣のいきさつ、羽島潜伏、2カ月に及ぶ船旅や英国での研修ぶり、その後のそれぞれの生き様を紹介する。「学校で習ったけれども、うろ覚え」という人は、1階のシアターでおさらいしてから、見学するのがお勧め。密航をカモフラージュするため「甑島、大島方面へ赴くよう」と記された辞令書や、世話になった地元の人に残したという裃(かみしも)からは、決死の旅立ちだったことが伝わる。

地元の羽島崎神社の太郎太郎祭りに登場する牛をモチーフにした土産品。館内ショップで
レンガや地元の石を使った外観、留学生の乗った船をモチーフにしたデッキなど、建物自体も魅力的。潮風に吹かれながら、若き群像の志に思いをはせたい。
薩摩藩英国留学生記念館
- いちき串木野市羽島4930[MAP]
- 【TEL】0996-35-1865
- 【開館時間】10:00~17:00
- 【休】火曜(祝日の場合は翌日)、12/29~31
- 【観覧料】高校生以上:300円、小中学生:200円
- 【P】あり
寄り道グルメ
QUEEN'S CAFE

「羽島テールシチュー」は、レギュラー(1,480円)、テールの輪切り丸ごとのラージ(1,780円)がある。ライスかパン、スープ付き。
記念館併設のカフェは、地元の女性中心のスタッフが、笑顔で迎えてくれる。
羽島の丘に広がる「尾崎牧場」の和牛肉を使った料理が売りで、「和牛ミンチ100%のハンバーグ(980円)やシェフが手間ひまかけたテールシチューを味わって」と有村久子さん。
じっくり煮込んだシチューは、数量限定で、売り切れることもしばしばという。肉は口の中でとろける軟らかさ、テールエキスたっぷりのデミグラスソースはまろやかで優しい味わいだ。
自家製のスイーツ類も充実している。ケーキセット(850円)のほか、留学生にちなんだ英国風のアフタヌーンティーセット(1,480円)も目を引く。シックな店内はもちろん、テラス席で味わえば、より優雅な気分に浸れそう。フルーツのスコーン(2個入り200円)、甘味が強い地元特産の「味平かぼちゃ」を使ったシフォンケーキ(200円)など、持ち帰り用もあるのがうれしい。
QUEEN'S CAFE
- いちき串木野市羽島4930(薩摩藩英国留学生記念館内)
- 【TEL】080-9243-1468
- 【営】10:00~18:00(L.O.17:30)、ランチ=11:00~L.O.16:30(季節による)
- 【休】火曜(祝日の場合は翌日)、12/29~31
ちょこっと寄り道【spot】
よいやんせ市場

「高齢化が進む地元に活気を」と、JAさつま日置羽島出張所の1階に4月オープンしたばかり。住民が出品する野菜を中心に、手作りの加工品など品ぞろえを充実していく計画だ。
赤土で育った特産の早掘りばれいしょは5月上旬まで旬。味平カボチャを使ったパンやプリン、「ふみんちゃんガネ」などは、日替わりで入荷する。
羽島がた海道「よいやんせ市場」
- いちき串木野市羽島3511[MAP]
- 【TEL】0996-35-0007
- 【営】平日=8:30~17:00、土曜=8:30~12:00
- 【休】日曜
ちょこっと寄り道【gourmet】
うんのもん

留学生記念館すぐ向かいにある羽島漁業の直営店。特産のチリメンをはじめ、新鮮な海産物が手に入る。「『川田さんのがね』や、オリジナルのちりめんラーメン『ちり麺(めん)』もお薦め」と若松健一郎店長。毎週土曜日は、10食限りで海鮮丼(500円)を売り出す。毎月第2土曜は、軽トラ屋台市を開催しにぎわっている。
羽島前浜そだちの「うんのもん」
- いちき串木野市浜田町85-1[MAP]
- 【TEL】0996-35-0001
- 【営】9:00~17:00
- 【休】火曜
- 【P】あり
- memo
-
薩摩藩英国留学生記念館には、レンタサイクル(電動アシスト付き、2時間300円)がある。玉石垣とアコウの巨木や、家の前で漁網を修理する光景など、古い港町ならではの風情を感じられる。少し頑張るなら標高100mの高台にある「サンセットパーク」へ。眼下に広がる東シナ海に思わず息をのむ。地元ボランティアガイドも活動中(川口さん=090-4982-0454)だ。(里)