この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

伊佐市大口中心部のグルメ&スポット情報

さいもんかふぇ

ワンプレートランチ

ワンプレートランチ

音楽に浸りながらコーヒーと食事

音楽好きの松田孝志さん(52)が、サイモン&ガーファンクルにちなんだ店名で10年前にオープン。店内はコーヒーの香りが漂い、軽快な音楽が流れています。

日替わりのワンプレートランチ(730円)は、伊佐米のご飯に主菜、副菜、サラダ、スープ、デザート、ドリンク付き。ハンバーグセット(950円)も人気です。

さいもんかふぇ

  • 伊佐市大口上町44-9[MAP
  • TEL:0995-22-7161
  • 営/11:30~14:00
  • 休/日曜、祝日

 

nanaのおやつやさん
ナナのおやつやさん

木・金曜日に買える手作りパン

木・金曜日に買える手作りパン

ワンプレートランチや手作りパン

子育てや家事に多忙な母親をサポートしようと、森田奈美さん(40)と中村英以(あい)さん(40)が設立した雑貨や料理の手作り教室「BAGEL(ベーグル)&nana」が木・金曜日に開いているカフェです。

手作りパンやサラダ等の軽食のほか、ワンプレートランチ(800円、前日までに要予約)も提供しています。

nanaのおやつやさん

  • 伊佐市大口上町2-12[MAP
  • TEL:090-5025-9416(森田さん)
  • 営/11:00~16:00
  • 休/月~水、土・日曜

 

麺味どころ 夢源
むげん

黒むげんラーメン

黒むげんラーメン

ごまを使った担々麺が人気

2011年5月にオープンし、じっくり煮込んだ豚骨と鶏がらのスープを使ったラーメンを提供しています。

ラーメン(580円)のほか、自家製の黒ごまペーストたっぷりの坦々麺「黒むげんラーメン」(800円)、白ごまペーストの「白むげんラーメン」(780円)が人気。夜は炭火を使った焼き肉もメニューに加わります。

麺味どころ 夢源

  • 伊佐市大口目丸154-3[MAP
  • TEL:0995-22-7020
  • 営/11:30~14:30、17:30~21:30
  • 休/木曜

 

町の偉人

海音寺潮五郎イラスト

海音寺潮五郎
かいおんじちょうごろう

「二本の銀杏」「天と地と」などの歴史小説で知られる直木賞作家、海音寺潮五郎(1901~77年・本名 末冨東作)は伊佐郡大口村字里(現伊佐市大口上町)の生まれ。

旧制加治木中、国学院大学を経て、旧制指宿中、京都二中で教師を務めながら小説家として文壇に登場しました。羽月川沿いの轟公園に「ふるさとのさつまの国は空あをし たゞあをあをと澄み通るなり」と刻まれた望郷の歌碑があります。

 

サークル紹介

演劇集団非常口

演劇集団非常口

2001年、大口明光学園高校演劇部の卒業生を中心に旗揚げ。地元の出来事や話題を素材に脚本を作っています。11年には代表の島田佳代さんが「四畳半の翅音(はおと)」で九州戯曲賞大賞を受賞。

13年には初の県外公演を宮崎と福岡で行いました。22~49歳の団員10人が「かめばかむほど味が出るするめ系」の芝居を目指し、週1回ほど大口文化会館で練習しています。

 

紹介してくれた人

宮内哲郎所長夫妻

宮内哲郎所長夫妻

南日本新聞大口販売所

  • 伊佐市大口里3028
  • TEL:0995-22-0489
配達エリアの特徴

忠元公園の桜、伊佐米などが有名

「鹿児島の北海道」とも呼ばれる伊佐市は伊佐米で知られる米どころ。郡山八幡神社には焼酎について書かれた国内最古の史料があります。市街地を見渡せる小高い丘にあり、「日本桜の名所百選」に選ばれている忠元公園は、3月下旬から4月上旬にかけて大勢の花見客でにぎわいます。

忠元公園イラスト

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ