
「胸を開くポーズ(魚のポーズ)」
自重(グラヴィティ)を利用し、年齢を問わず初心者や体が硬い人でもストレスなく体のメンテナンスを行える「グラヴィティヨガ」。今回は、呼吸器疾患の緩和、疲労回復、背骨を柔軟に保つ「胸を開くポーズ(魚のポーズ)」を紹介します。
「胸を開くポーズ(魚のポーズ)」
- ボルスターとブロックまたは枕を用意して平行に置き、その前に座って準備する。
(写真①)
写真①
- 両肘でボルスターを固定しながら、
(写真②)写真②
ゆっくりと肩甲骨がボルスターに乗るように仰向けになり、両腕を真横に開く。
(写真③)※背骨に負担がなく胸が開く位置を探す。写真③
- 背骨の位置が整ったら、両足を伸ばして踵を押し出し、2分程度キープする。
(写真④)写真④
※余裕がある人は、枕をはずして後頭部で両手を組み、顎を天井に向けて首の前を伸ばし、呼吸を2~3回繰り返す。
(写真⑤)写真⑤
- ポーズを解くときは手を体の横に付き、おなかに力を入れながらゆっくりと起き上がる。
- プラス1アドバイス
-
※ 3.のところで、ボルスターの位置が腰の下にきて腰が反ってしまうことがないよう注意
※胸の中心から開かれていく感覚を感じましょう
※開いている胸に息を送り込むように、ゆっくりと深く呼吸をしましょう
教えてくれた人

田口綾香さん
加圧トレーニングREVO