
鹿児島に国体が51年ぶりにやって来ます。自転車王国・大隅で競技の魅力と、乗る楽しさに迫りました。自転車で走れば、大隅がもっと好きになるはず♪ 町のおすすめスポットもたっぷりお届けします!
国体目前! シエルブルー鹿屋の選手に聞く
普段から大隅でトレーニングに励むシエルブルー鹿屋から、国体出場を決めた選手がいます。古谷田貴斗選手と成海綾香選手に、競技の魅力や、大会への意気込みを聞きました。

古谷田 貴斗選手(22) 成海 綾香選手(22)
古谷田選手は2000年神奈川県生まれ。成海選手は同年沖縄県生まれ。2人とも16年南大隅高校進学を機に鹿児島へ。22年鹿屋体育大を卒業後、シエルブルー鹿屋入り。
- シエルブルー鹿屋
- 2016年に発足したプロサイクリングチーム。「おおすみ・鹿屋から世界へ」を目標に、鹿屋を拠点に活動する。21年3月からはロードレースの「Jプロツアー」に参戦。現在選手8人、育成選手4人が所属している。
―自転車競技を始めたきっかけは? どんなところを魅力と感じていますか。
小谷田 小さい頃から自転車で遠出するのが好きで、どんどん乗る距離が延びていくうちに、競技をすることになりました。小学校低学年の頃、初めて競技用自転車に乗った時には、前に転がっていくような感覚で少し怖かったのを覚えています。自身の肉体だけでは出せないようなスピードが、自転車に乗れば出せるところに面白さを感じます。
成海 兄2人が自転車競技をしていた影響です。小学校1年生の時に始めました。魅力はやっぱり達成感でしょうか。頑張ったら頑張った分だけ成果が出ます! できなかったことができるようになると、モチベーションも上がります。
―初心者がサイクリングで大隅を走るならどこがおすすめ?
小谷田 海沿いの道をずっと走ると良いと思います! 遠くまで見渡せますし、フラットで気軽に楽しめるかな。
成海 岸良海岸(肝付町)がおすすめ。沖縄の海を思い出すような、きれいな海が広がっています。
―いよいよ鹿児島国体! 見どころと意気込みを教えてください!
成海 8年間お世話になった方々に結果で恩返ししたいです。初めて見る人はトラック競技がおすすめ。ルールを予習しておくとより楽しめますよ!
小谷田 鹿児島は人生の3分の1を過ごす第2の故郷。鹿児島国体を何年も前から意識していました。ロードレースはアップダウンの厳しい、なかなか難しいコース。地の利があることを生かしたいですね。

かごしま国体 自転車競技
[日程] 10月11日(水)~15日(日)
[会場]
▷トラックレース
=県根占自転車競技場 (南大隅町)。タイムトライアルやスプリントなどを実施
▷ロードレース
=大隅広域特設ロードレースコース
ロードレースコース
鹿屋市役所〜肝付町〜鹿屋市吾平〜浜田交差点(同市)〜栄町交差点(錦江町)〜同町田代(田代周回)
※交通規制あり。規制時間・エリアは自治体ホームページなどで確認を
