この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

ライフスタイル
フェリア

がんについて考える|がんに備える

もしもに備えて知っておきたい

もしもがんになってしまったら―。全身をくまなく調べられ、早期発見につながる検診や、痛みの少ない治療方法を取材しました。

PET/CT検査

全身のがんをチェックすることができるPET/CT検査について、厚地記念クリニックの陣之内正史院長に聞きました。

5㎜〜1㎝以上ならば、小さながんでも見つかる。CTを組み合わせることでがんが臓器のどこにあるのか正確に診断できる

Q
PET/CT検査とは?
A
糖分を大量に消費する、がんの性質を利用したPET(陽電子放射断層撮影)と、体の断面がよく分かるCT画像を組み合わせた装置による検査です。ブドウ糖とフッ素の放射性同位体を結合させた薬剤(FDG)を注射し、がんが疑われる場所から発せられる光を、特殊なカメラでとらえ、画像にします。
Q
受けた方がいい人は?
A
がんの再発が心配な方が定期的に受けられています。また、がんと診断されて治療を始める前の方にも大きさや転移の有無が分かるのでおすすめです。なお、当院ではがんドックコースを設けています。家族でがんになった人がいる、たばこやアルコールを摂取するといった、がんのリスクを持っている方には2年に一度程度受けてほしいです。
Q
PET/CTのメリットは?
A
がんの有無やどこまで進行しているかだけでなく、治療後の効果もよく分かります。また注射して寝ているだけで全身を見ることができるので、体への負担も軽いです。
Q
検査の流れを教えてください
A
当院の場合、注射して1時間休んだ後、20分程度の撮影で終わります。検査後30分ほどで結果を知ることができます。検査前は6時間絶食ですが、糖分の含まれていない水分は摂取可能です。

教えてくれた先生

陣之内 正史 院長
厚地記念クリニック

厚地記念クリニックPET画像診断センター

  • 鹿児島市照国町12-1
  • 099(226)8871
がんの早期発見・早期治療につながり、患者さまにも喜ばれています。ぜひ活用してほしいです

陽子線治療

痛みが少ない治療といわれる陽子線治療について、メディポリス国際陽子線治療センターの医師・荻野尚センター長に聞きました。

Q
陽子線治療とは?
A
放射線治療の一つです。水素の原子核である陽子を光速近くまで加速させて照射し、がん細胞のDNAを死滅させます。がん病巣のみを狙い撃ちできるため、他の正常組織への影響が少なく、副作用や治療時の痛みなどほとんどない体にやさしい治療です。治療は1日1回、10~30分程度で通院での治療が可能です。
Q
治療できるがんは?
A
センターで治療できるがんの種類は前立腺がん、頭頸部腫瘍、小児がん、骨軟部腫瘍などです。
■ 公的医療保険
※1 長径4センチ以上のもので、手術による根治的治療が困難なもの
※2 手術による根治的治療が困難なもの
※3 口腔・咽喉頭の扁平上皮がんを除く
※4 限局性の固形悪性腫瘍に限る
※5 限局性及び局所進行性で転移を有するものを除く

■ 先進医療
■ 臨床試験
■ 自由診療

Q
費用はどれくらいかかりますか?
A
前立腺がん、頭頸部腫瘍など(上図参照)は公的医療保険が適用でき、年齢・所得によって異なりますが、国の高額療養費制度で数万円の治療費に収まる人もいます。先進医療での治療の場合330万円ほどですが、民間のがん保険の先進医療特約などに加入している場合、保険金でカバーされます。
Q
治療を受けるには?
A
主治医から紹介状をもらい、セカンドオピニオンとして受診いただきます。まずはコールセンターに問い合わせてください。県内には指宿市以外の各相談窓口(鹿児島市、霧島市、薩摩川内市、出水市、鹿屋市)があります。

教えてくれた先生

荻野 尚 センター長
メディポリス国際陽子線治療センター

メディポリス国際陽子線治療センター

  • 指宿市東方4423
  • 0120(804)881
滞在しながらの治療もでき、合間にゴルフや釣りを楽しむ人も。体にやさしい選択肢として知ってほしいです

この記事のシリーズ Series of this article

フェリアの特集から

フリーペーパーフェリアで特集した内容を、気が向いたらweb上でご紹介する特別コーナー!! グルメ・お出かけ・ビューティーなど、様々なジャンルのコンテンツをお届けします。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ