この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ・レシピ
てぃーたいむ

歴史ある伊集院エリアではアクティブレジャーやグルメも楽しめる|ぐるっとかごしま

秋、鹿児島三大行事に数えられる妙円寺詣りでにぎわう日置市伊集院地区。島津氏ゆかりの史跡と共に、近年オープンした話題のスポットなどを巡ってみませんか。

各店舗や施設の営業時間、定休日、料金などは変更になる場合があります。

徳重神社

妙円寺詣りの参拝地

廃仏毀釈(きしゃく)で1869(明治2)年に廃寺となった島津義弘の菩提(ぼだい)寺・妙円寺の跡地に建立されました。関ケ原の戦いで勇名をはせた義弘を祭り、その苦難をしのんで10月に催される妙円寺詣りの参拝地として、のちに再興した同寺(日置市伊集院)と共に知られています。当日は勇壮な武者行列が練り歩き、民俗芸能などが披露されます。

徳重神社

  • 日置市伊集院町徳重1787
  • TEL:099-272-3975

    ※妙円寺詣りと関連イベントは10月21・22日に開催予定

  • 問/日置市教育委員会社会教育課
  • TEL:099-248-9434

🚙

日置市伊集院都市農村交流施設 チェスト館

無添加みそや手打ちそば

日置市産の新鮮な野菜をはじめ農産物加工品、弁当、総菜などが並びます。無添加の地元産手作りみそ(500㌘360円~)や、特製の釜を使い香ばしさと甘みを引き出した「釜炒(い)り茶」(100㌘540円~)は特にお薦め。併設する食堂では、国産そば粉で作る手打ちそば(500円)や、エビと地元野菜の天ぷらがのる天丼(550円)もあります。

日置市伊集院都市農村交流施設 チェスト館

  • 日置市伊集院町竹之山220-1
  • TEL:099-273-9525
  • 営/8時半~17時(食堂は11~14時)
  • P/200台
  • 休/1月1~3日

🚙

MUGIUDA(ムギウダ) BASE(ベース)

幅広い世代が楽しめるようさまざな車種を用意

タイムを計れる本格的ゴーカート場

昨年オープンしたメインコース1周約415㍍の屋外サーキットで、電動ゴーカートなどを楽しめます(雨天の場合走行不可)。会員登録(500円)が必要で、ゴーカート(8分1500円)は最高時速8~37㌔まで4種類あり、1人乗りは小学生以上が対象です。ラップタイムの測定(1回250円)もできます。立ち乗り電動二輪車セグウェイ(10分1000円)や、屋内で楽しめる幼児向けの電動カート(15分500円)もあります。

MUGIUDA(ムギウダ) BASE(ベース)

  • 日置市伊集院町麦生田698
  • TEL:099-273-9105
  • 営/11~19時
  • P/50台
  • 休/木曜日ほか不定休

🚙

自家焙煎珈琲店 Long(ロング) Berry(ベリー)

地下水を生かしたコーヒーと料理

ナポリタン(サラダ、コーヒー付き)とバスクチーズケーキ(450円)

おいしいコーヒーを探求する店主が、東京の飲食店で長年腕を振るった夫と2021年にオープン。夫の実家にあった築50年の牛小屋を半年がかりで店舗に改装しました。メニューは自家焙煎コーヒー(420円~)やナポリタン(サラダ付き700円、サラダとコーヒー付き900円)、手作りケーキ(400円~)など。コーヒーと料理には地下水を使用しています。日曜日は手作り窯で焼くピザ(800円、数量限定)を提供。夏場はかき氷(300円~)もあります。

自家焙煎珈琲店 Long(ロング) Berry(ベリー)

  • 日置市伊集院町麦生田1079
  • TEL:080-5062-0917
  • 営/10~16時
  • P/5台
  • 休/水・木曜日

🚙

おいしいパンの研究工房O’z(オズ)

玄米を加えハード系でも食べやすく

約50年間パン作りに取り組んできた山形県出身の店主が、妻の出身地である鹿児島で2020年に開店。約50種類のパンやサンドイッチを販売します。ハード系のパンは生地に玄米を加えることで、外側が軟らかくもっちりとして食べやすいと好評です。一番人気の「黒ぱん」(1斤350円)は、ライ麦と雑穀の香ばしさが残る風味豊かな口当たり。もちもち食感のコーヒーパンで生クリームを挟んだ「生クリームコーヒーパン」(182円)もあります。

おいしいパンの研究工房O’z(オズ)

  • 日置市伊集院町妙円寺1-22-6
  • TEL:090-9422-7826
  • 営/7時半~14時(売り切れ次第終了)
  • P/3台
  • 休/火~木曜日

🚙

アリラン飯店 大川 伊集院店

元祖やきすきランチ

県産肉を個室でゆっくり

横浜で40年前に開店し、2007(平成19)年に鹿児島に出店。全席個室で掘りごたつを備えた落ち着いた店内で、県産黒毛和牛や黒豚、地鶏などの焼き肉を味わえます。「元祖やきすきランチ」(2178円)は、軟らかくうまみの多い黒毛和牛リブロースを特製の卵だれにつけて食べる自慢のメニュー。夜はコース(2人以上、1人4000円~)や家族セット(4人前8448円~)が人気です。

アリラン飯店 大川 伊集院店

  • 日置市伊集院町猪鹿倉1-11-5
  • TEL:099-272-1129
  • 営/11~15時(ラストオーダー14時半)、17〜22時(同21時半)
  • P/24台
  • 休/木曜日

🚙

削氷(けずりひ)はしぐち

左から塩みるく、いちごみるく(600円)、黒蜜きなこ

一風変わったすし屋の氷菓子

1962(昭和37)年に鮮魚店として開業した「寿しのはしぐち」が2019年、店舗前にかき氷と軽食の店をオープン。かつお節やガリなどを使った個性的なかき氷が楽しめます。「黒蜜きなこ」(600円)は、きな粉と黒蜜をかけた氷にわらび餅とかつお節をトッピング。「塩みるく」(同)は吹上浜産の「あま塩」とミルクを合わせたソースをかけ、梅干しをのせています。5月中旬~10月はかき氷店として営業し、11~3月は蒸しパンで豚角煮などを挟んだ「台湾式バーガー」の店になります。

削氷(けずりひ)はしぐち

  • 日置市伊集院町下谷口2135-1
  • TEL:099-273-2030
  • 営/11~17時
  • P/10台
  • 休/月曜日(祝日の場合は翌平日)

🚙

御菓子司すずき

うばら太鼓(左)と伊集院まんじゅう

伊集院まんじゅうの名付け親

創業100年以上の老舗和菓子店。2代目の故・鈴木静夫さんは町の名物「伊集院まんじゅう」の命名者で、現在は娘の濵田博子さんが店を受け継いでいます。米粉をいった薄茶色の餅皮で白あんを包んだ伊集院まんじゅう(2個100円)は、香ばしい風味が特徴。町の伝統芸能「徳重大(う)バラ太鼓(でこ)踊り」にちなんだ「うばら太鼓」(170円)は、粒あんと甘納豆などを軟らかい生地で挟んでいます。博子さんは「時代を超えて長く愛されるものを作っていきたい」と話します。

御菓子司すずき

  • 日置市伊集院町下谷口1906
  • TEL:099-272-2033
  • 営/9~19時
  • P/6台
  • 休/日曜日

🚙

セイカ食品日置工場

1階ロビーにはCMなどで使われたシロクマの着ぐるみが並ぶ

アイスクリームの製造工程を見学

「ボンタンアメ」やアイスクリーム類の販売で知られるセイカ食品の工場です。地下水を製氷して作る「南国白くま」をはじめアイスクリーム約100種類を夏は1日40~50万個製造します。平日は無料で工場見学ができ、映像や生産ラインを見ながら製造の様子を知ることができます。見学者にはアイスクリームの試食品が配られます(見学は10時半~、13時半~で約1時間。1週間前までに2人以上で要予約)。

セイカ食品日置工場

  • 日置市伊集院町下谷口3-10
  • TEL:099-272-0030
  • 営/9~17時
  • P/36台
  • 休/土・日曜日、祝日

🚙

各店舗や施設の営業時間、定休日、料金などは変更になる場合があります。

 

この記事のシリーズ Series of this article

ぐるかご

鹿児島県内各地の名所やグルメスポットなどを巡ります。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ