この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
てぃーたいむ

鹿児島市西伊敷方面のグルメ&スポット情報

伊敷の里・花野温泉 たぬき湯

日替わりランチ

日替わりランチ

温泉に洞窟サウナ、食事でゆったり

ミョウバン泉の大浴場や露天風呂、洞窟サウナが人気です。料金は大人390円、小学生150円、小学生未満80円。

食事処では、肉や魚の主菜に小鉢3品、果物、ドリンクが付く日替わりランチ(700円)、地鶏ステーキ定食(1,080円)などが好評。熊本県天草産の藻塩を使うなど食材にもこだわっています。

伊敷の里・花野温泉 たぬき湯

  • 鹿児島市伊敷町4467[MAP
  • TEL:099-229-2607
  • 営/温泉=6:00~24:00(最終受付23:00)、食事処=11:00~L.O.14:30、17:00~L.O.21:30
  • 休/無休

 

ティーハウス F・O・P
フラワリー・オレンジ・ペコー

ティーハウス F・O・Pのアフタヌーンティー

アフタヌーンティー

北欧紅茶でアフタヌーンティー

ノーベル賞授賞式後の晩餐会でも出される北欧紅茶5種類が味わえ、カップ2杯半ほど入るポット(500円)で出されます。

ランチタイム(11時半~14時)は日替わりのAランチが880円。1人1,500円のアフタヌーンティー(前日までに2人以上で要予約)は、紅茶と手作りのスコーン、ケーキなどで優雅な時間を楽しめます。

ティーハウス F・O・P

  • 鹿児島市西伊敷7-10-1[MAP
  • TEL:099-229-0035
  • 営/11:30~16:00
  • 休/土・日曜・祝日、12/27~1/4

 

このまちのちいさなパンやさん 銀の鈴

アボカドのフレンチサンド(手前)やウインナコーヒーサンド(右奥)がお薦め

アボカドのフレンチサンド(手前)やウインナコーヒーサンド(右奥)がお薦め

ベテラン職人が手作り

パン作り60年以上の渕脇初夫さん(76)と息子の美郎さん(47)が、千年団地の自宅兼工房で手作りしたパンを工房と伊敷団地の店舗で販売しています。

わさびじょうゆで味付けしたアボカドのフレンチサンド(250円)やウインナコーヒーサンド(170円)のほか、昔懐かしいコッペパンなどがお薦めです。

このまちのちいさなパンやさん 銀の鈴

  • 鹿児島市西伊敷3-34-19[MAP
  • TEL:099-220-3970
  • 営/11:30~20:00
  • 休/水・日曜・祝日、1/1~4

 

町のヒーロー

銀河戦士 ニシイシキッド

銀河戦士 ニシイシキッド

伊敷団地は北斗七星のひしゃくのように細長く延び、星がきれいに見えることから、幹線を「銀河ロード」と名付けています。西伊敷商店街通り会青年部の発案で2007年に誕生した「銀河戦士 ニシイシキッド」は、同地区出身で「薩摩剣士隼人」の生みの親、外山雄大さんがコスチュームをデザイン、製作。毎年9月の銀河ロードまつりなどに出演しています。

 

サークル紹介

団地妻アイドルユニット 「ダレヤモンド」

団地妻アイドルユニット
「ダレヤモンド」

西伊敷商店街通り会青年部が地域活性化を目指して誕生させた女性グループ。西伊敷地区周辺からメンバーを募集して選ばれた40歳前後の3人組で、2014年9月の銀河ロードまつりでデビューしました。

ユニット名は鹿児島弁の「だれやめ」が由来で、歌って踊れるアイドルとして同地区内外のさまざまな催しで活動しています。

 

紹介してくれた人

岩﨑裕行所長(右)とスタッフ

岩﨑裕行所長(右)とスタッフ

南日本新聞伊敷団地営業所

  • 鹿児島市西伊敷4-16-6
  • TEL:099-220-9302
配達エリアの特徴

住みやすい町づくり活動が活発

鹿児島市の伊敷団地と千年団地が主な配達エリアで、いずれも造成から40年以上が経過し、住民の高齢化が進んでいますが、商店街を中心に住みやすい町づくりに積極的に取り組んでいます。各商店も地域に根差した商品開発に力を入れ、伊敷団地にあるコミュニティーFM局「FMぎんが」は、地域の情報発信拠点としての役割を担っています。

コミュニティーFM局「FMぎんが」イラスト

この記事のシリーズ Series of this article

ようこそわが町へ

このシリーズは【ようこそわが町へ】として、南日本新聞生活情報誌てぃーたいむに掲載されたものです。南日本新聞販売所を訪ね、地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット、グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報です。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ