この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

グルメ
フェリア

オクラパウダー|生産量日本一のオクラで 指宿を盛り上げる

指宿オクラを日本一のブランドに

トロトロ、ネバネバ、シャキシャキのオクラがおいしい夏。日本一の生産量を誇る指宿市の畑では、秋口まで懸命の収穫作業が続く。

1日でぐんと成長するオクラ。きれいに育ったものが食卓へと届けられる一方、売り物にならない規格外はほとんどが廃棄される。生産量日本一の指宿で捨てられるオクラの量は膨大だ。

開聞岳を望むオクラ畑で収穫に励むのは障がい者就労継続支援A型施設・悠あいの利用者ら。

その規格外をどうにかできないかと立ち上がったのは、オクラの包装ネットも製造する電子部品製造会社・エール(同市)。代表の倉本哲さんは、規格外オクラをパウダーにすれば加工品に応用でき、可能性が広がると考えた。同市で障がい者就労継続支援施設を運営するイーストスクエアに、利用者らが栽培した規格外品の提供を依頼。その後、施設は農家からの持ち込みも含め、加工作業まで担うようになった。得意な作業を補い合って進める利用者たち。代表の東中川咲子さんは「障がいのある方たちが仕事を通して地域社会とつながり、貢献できる事業」と話す。パウダーはお茶やポタージュ、ソフトクリームやプリンなどに使われる。

洗浄したオクラは湯がいて手作業でカット、機械で低温乾燥させる。加工を行うB型施設・きずなの利用者は「大変だが達成感は大きい」

加えて倉本さんは指宿市や鹿児島純心大学と連携し、オクラの健康効果を研究。今年2月にはオクラパウダーで、オクラで初めて食後の血糖値上昇を抑える効果が期待できるとの機能性表示を取得した。「指宿オクラを日本一のブランドにしたい。観光誘致や雇用創出にも生かせる」と意気込む倉本さん。オクラに負けない粘りの精神がつないだ人々と、指宿を盛り上げる。

エール

  • 指宿市開聞十町129-2
  • 0993(23)0030

機能性表示食品の認定を受けたオクラパウダー「オクラからのエール」(120g・3888円)。指宿市内道の駅2カ所、あっど!いぶすきみのり館、指宿市内のホテルなどで販売

よかもんのススメ…

道の駅いぶすき彩花菜館(さかなかん)

夏の人気野菜はやっぱりオクラ!

国道226号沿い「道の駅いぶすき彩花菜館」には、地元の新鮮野菜や果物、魚介類、お菓子や加工品がたくさん。オクラも9月いっぱい並ぶ。オクラ加工品コーナーには、パウダーやそば・そうめん、オクラみつなどバラエティー豊かな商品がそろう。

おすすめは入り口横のファストフードコーナーで買えるオクラソフトクリーム(380円)。オクラパウダーを練り込んだほのかな緑色のソフトクリームに、夏限定で塩ゆでしたオクラを1本丸ごとトッピング。青い空と海を眺めながら頬張って。

道の駅いぶすき彩花菜館(さかなかん)

  • 指宿市小牧52-4[MAP
  • TEL:0993(27)9022
  • 営/9:00~17:30(12月31日は9:00~15:00)
  • 休/第1水曜(5・8月を除く)、1月1日

この記事のシリーズ Series of this article

鹿児島よかもん紀行

鹿児島ならではの良いモノ=『よかもん』の数々を、フェリアが取材しました。「よかもん」を作っている、売っている場所近くのスポット情報もあり!

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ