
旬野菜を使ったおすすめ元気レシピをご紹介!
- Point!
-
ピーマン独特の苦味は、種とワタをしっかりと取り除くことでやわらぎますよ☆
ピーマン
ピーマンは、南アメリカ原産の野菜です。暖かいところで生まれたピーマンは鹿児島の温暖な気候にも適しており、鹿児島では10月~5月にかけて出荷されています。
ピーマンにはビタミンCやカロテン、カリウム、食物繊維が含まれています。とくにカロテンは油との相性がいい栄養素なので、油で炒めたり揚げたりすると吸収しやすくなります。保存する際は、水気に弱いのでよくふき取ってからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存してください。
ピーマンは種から傷みはじめるので、カットしたものは、種を取り除いてラップにくるんで冷蔵庫にいれるようにすると長持ちします。

かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(1~2人分)
-
- ピーマン:3~4個
- 酒:大さじ1
- しょうゆ:小さじ2
- 砂糖:小さじ1
- サラダ油:小さじ2
- ~作り方~
-
- ピーマンは種とワタをとり、細切りにする。
- 酒・しょうゆ・砂糖を合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、①のピーマンを炒める。
- ②の合わせ調味料を③に入れ、煮からめたら出来上がりです♪
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table