
5月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。あなたの運転、安全ですか? 運転で心掛けるべきことはもちろん、危険から身を守る装備、点検・洗車まで、安心安全なカーライフについて考えてみましょう。
安全を装備しよう
万が一の事故に備えていますか。子どもの命を守る上では欠かせないチャイルドシートと、運転の客観視にもつながるドライブレコーダー付き自動車保険について紹介。適切に使って、安全を装備しましょう。
チャイルドシート
コロナが収束に向かい、帰省した孫を車に乗せるなど、子どもとのドライブが増える人も多いのでは。成長に合わせたシートの選び方などを、ベビー用品のレンタル業・さくらベビーで聞きました。
ぴったりのシートを使おう
子どもの成長に合わせて、適切なシートを着用しましょう。

ベビーシート:誕生~1歳ごろ
退院時から必要。後ろ向きで乗せ、背中で衝撃を受け止める。歩けるようになる1歳ごろまでは、後ろ向きでの設置がおすすめ。

チャイルドシート:0歳~4歳ごろ
肩部分・腰部分のハーネスを適切に付けよう。正しい締め具合は、ハーネスベルトと肩の間に大人の指が1本入る程度。1歳前後になると、ハーネスを嫌がって付けたがらない子も増えるが、習慣づけて必ず装着を。

ジュニアシート:4~11歳ごろ
肩がチャイルドシートの肩ベルトの最上段より2㎝を目安に高くなったら、ジュニアシートにステップアップ。140㎝を超えるまでは使用した方が良い。
取り付け方

設置位置
後続車の追突による衝撃を避けるため、後部座席でも前後の移動が可能ならば、前方にずらして設置できるとより安全。できるだけ後部座席が理想だが、子どもが複数人いるなど、スペースの都合上、助手席に設置する場合は、できるだけ座席を後ろにずらして設置しよう。助手席に後ろ向きに設置するのはエアバックの衝撃を受けるため厳禁。
- 正しく使ってこそ安全
- 購入からの経過年数にも注意が必要。3点固定式の場合、シートベルトのロック部分がゆるくなっていることも。お下がりなどの場合はしっかりロックができているか確認しよう。また、帰省期間など一時的な利用にはレンタルの活用もおすすめ。
教えてくれた人

子どもの大切な命を守るために、説明書を読んで適切に使いましょう
さくらベビー
代表 時村 知文さん
- 住/鹿児島市新照院町27-24
- TEL/099(222)1550
- 営/10:00~19:00(祝日~17:00)
- 休/日曜
さくらベビー

ドライブレコーダー付き自動車保険
自動車保険を扱うFT太陽で、最新の「ドライブレコーダー付き自動車保険」について教えてもらいました。
ドライブレコーダー付き保険って何?
保険会社ならではの機能を備えるドライブレコーダー(レンタル)が付いた自動車保険です。三井住友海上の場合、特約として月額850円で付けられます(「見守るクルマの保険」)。専用のドライブレコーダーを車内に取り付け、サービスを受けることができます。
どんな機能があるの?
- 通信・通話ができる
- 危険をお知らせ&診断も
- 運転結果は家族で共有
一定以上の衝撃を検知すると自動的に保険会社のオペレーターにつながります。事故時の映像は保険会社に自動送信され、GPSで場所も特定されるため、詳しい説明がいりません。事故の際は気が動転してしまう人も多く、オペレーターの的確なサポートが安心感につながります。ドライブレコーダーに付いている通話ボタンを押せば、故障など事故時以外でもオペレーターからロードサービスや警察・消防への要請も可能です。
前方の車への接近や急加速・急減速、ふらつき、わき見、携帯通話、眠気などを音声で知らせます。運転ごとに運転安定度を「S、A、B、C、D」で判定、走行距離やルートとあわせてスマホアプリで見ることができます。アプリでは点数評価や、月間運転レポートも。振り返ることで自然と安全運転への意識が高まります。
生活の利便性などから車を手放せない高齢ドライバーは多いものの、家族は心配ですよね。運転レポートはスマホアプリで家族と共有し、運転状況を家族も把握することができます。「自宅から何㎞」と運転範囲を設定し、外に出たらアラーム音で知らせるという機能も。初心者のサポートとしても活用できますよ。
- 自分自身を守るためにも自動車保険を!
- 2018年のデータでは、自動車保険(任意保険)未加入車は全国平均が8台中1台であるのに対し、鹿児島は6台に1台。交通量の多い道路では何台もの未加入車が走行している計算に。相手への補償だけでなく、いわゆる「もらい事故」で相手が補償をしてくれない場合など、自分を守るためにも加入は不可欠だ。
教えてくれた人

加入中の自動車保険、補償内容を改めて確認しましょう
FT太陽
西田 正信さん(右) 西山 拓也さん
- 住/鹿児島市田上6-5-2
- TEL/099(801)7118
- 営/9:00~18:00
- 休/土・日曜、祝日
FT太陽