この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

ファッション・美容
フェリア

酒席の多い方へ。漢方で肝臓を上手にケアしよう

飲み過ぎは、漢方で肝臓を上手にケア

肝臓を大切に・・

忘年会シーズンを乗り切るために…

忘年会シーズンが始まりましたが、翌日の二日酔いでブルーな気分にはなりたくないものです。

「CMのあの商品を飲んでいるから悪酔いはしないだろう!」という過信は禁物。飲む前と、帰宅して就寝前のケアをしっかり行うべきですし、食事中や2次会以降のお酒の飲み方も大事です。

漢方の世界では、肝臓を守る臓器である腎臓の働きをサポートする薬をお勧めしています。ドラッグストアなどで手に入る「大正漢方胃腸薬」のドリンクタイプがその代表です。宴会場に行く前、梅干しを1~2個食べたり、ハトムギ茶を飲んだりするのもいいでしょう。胃腸の弱い方は胃腸薬を飲んでおくことをおすすめします。

宴会中は、七味唐辛子や柚子胡椒などを積極的に取りましょう。七味唐辛子は携帯していると便利です。2次会以降のおつまみは消化の良いチーズをおすすめします。

帰宅したら、ミネラルを含んだドリンクを飲んで床についてください。胃腸薬や肝臓・腎臓をいたわる薬を一緒に飲むとさらに効果的です。一番してはならないのは、帰宅途中のラーメンですよ!

辛さで酔いをさます?

教えてくれた人

川畑さん画像

笑漢堂薬局の
川畑耕平さん

  • 鹿児島市郡元3-4-31
  • TEL:099-214-2210
  • 営/9:00~19:00
  • 休/日曜

この記事のシリーズ Series of this article

暮らしの中の漢方

「漢方」は数千年もの歴史を持つ中国で生まれ、日本で独自に発展した伝統医学です。 その考え方を暮らしの中に取り入れて、心身ともに健康になりませんか。

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ