
新特産品コンクールで見つけました♪ かごしまの逸品
2022年10月に開催された「2022かごしまの新特産品コンクール」会場にフェリアスタッフが行ってきました! 会場で見つけた、思いのこもった逸品を紹介します。友人への贈り物に、自分へのご褒美にいかがですか?
2022 かごしまの新特産品コンクールとは?
多様化する消費者ニーズに対応した売れる商品づくりを促進するため、県内で新たに開発・製造・改良された商品を公募。2022年は食品部門に83品、工芸・生活用品部門に35品が寄せられた。
かごしまの新特産品コンクール【食品部門】
県産農林水産物の素材の味を発酵やくん製、フリーズドライといったさまざまな方法で引き出していた。Iターンの人たちによる、素材の魅力を生かした商品も多い。
😋
鹿児島で生まれた「熟成の刺身」シリーズ

PLOW A LAND
- 鹿児島県知事賞
- 983円~
鹿児島の近海で水揚げされるカンパチ、マダイ、ヒラメを独自製法で熟成した刺し身と、その味わいを引き出す特製ソースのセット。高級料理店のような味を、流水解凍5分で手軽に楽しめる。代表の蜂谷拓広さんは「とろけるような食感と濃厚なうまみを実現できた」と話す。

PLOW A LAND(プロウ・ア・ランド)
- 鹿屋市西大手町6-1 瀬口ビル1F[MAP]
- TEL:0994-36-8099
- 販売について
-
自社HP、一部百貨店にて販売
😋
発酵MOON 奄美の発酵飲料×フルーツMIX

暦 ─ KOYOMI ─
- 鹿児島市長賞
- 4個セット:2,484円
奄美の伝統的な発酵飲料「ミキ」から発想を得たジュース。奄美出身の牧真理子さんが「ミキをもっと広めたい」と商品化した。受賞作のプレーン、モリンガ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツにローゼルも加わった5種類を現在販売。米とサツマイモを使った自然な甘みが特徴で、乳酸菌が豊富。ヨーグルトに入れたりソーダで割ったりとアレンジも楽しんで。

代表:牧 真理子さん
📢:忙しい人も飲みやすいパウチ状にしました。気軽に発酵食品を取り入れて体の中から健康になってほしいです
暦 ─ KOYOMI ─
- 鹿児島市堀江町9-3[MAP]
- TEL:099-807-2709
- 販売について
-
店舗、自社HPにて販売
😋
だし醤油

しょうゆに漬け込まれた荒節は、つくだ煮やふりかけにして楽しめる
吉村醸造
- 鹿児島県観光連盟会長賞
- 480ml入り:1,080円
お湯に加えるだけで、カツオの風味が口いっぱいに広がる、うどんつゆの出来上がり。おでんや鍋など、寒い時期の料理に良き相棒となりそうだ。サクラカネヨの薄口しょうゆ「上淡」がベース。枕崎市産の荒節を1本丸ごと加えることで強いうまみをもたらした。鹿児島の甘いしょうゆと枕崎のかつお節の融合で、おみやげにもぴったり。

- 販売について
-
本社とオンラインショップ、鹿児島・姶良・北薩支店にて販売。鹿児島支店には自動販売機も
😋
鰹本枯節生ふりかけ

指宿温泉旅館事業協同組合[指宿アロハ会]
- 鹿児島県貿易協会会長賞
- 全4種類・各40g:864円
指宿市の宿泊施設の料理長でつくる「指宿郷土料理開発研究会」が監修。指宿が誇る本枯れ節に「ハイビスカス」「アオサとみそ」「ほうじ茶」「ユズ」の味わいを組み合わせた。コロナ収束後にやって来る、外国人観光客の手みやげを見据える。市内の宿泊施設の朝食でも食べられる。
指宿温泉旅館事業協同組合[指宿アロハ会]
- 指宿市湊1-1-1
- TEL:0993-22-3023
- 販売について
-
指宿市の宿泊施設にて販売
😋
taneco 種子島生まれの安納やきいも

シンティトロ
- 奨励賞
- 保冷バッグ付き個包装5個セット:2,300円(送料別)
ポップなパッケージが目を引く、冷凍の種子島産安納焼きいも。1カ月半寝かせて熟成した濃厚な甘さを、レンジで3~4分温めるだけで楽しめる。「若い人に安納いもや種子島のことを知ってほしい」と種子島出身で代表の西門謙作さん。個包装なので贈り物に◎
シンティトロ
- TEL:090-1434-4878
- 販売について
-
自社HPにて販売
😋
かごしまの新特産品コンクール【工芸・生活用品部門】
急須やお箸から甲冑(かっちゅう)まで、出品作はバリエーションに富んでいた。SDGs(持続可能な開発目標)への意識は商品づくりの絶対条件になりつつある。
🤗
薩摩錫桜島タンブラー「彩光」―桜島からSAIKOUな贈りもの―

岩切美巧堂
- 鹿児島県知事賞
- 49,500円
「桜島にかかる虹」をイメージし、見る角度で虹色のような色合いを醸し出す。繊細な色合いには県工業技術センターによる世界初のコーティング技術を活用。桜島溶岩を分子レベルに細かくし、薄いコーティング膜で錫器を覆う。伝統工芸と先端技術が融合した逸品だ。
岩切美巧堂
- 霧島市国分中央4-18-2[MAP]
- TEL:0995-45-0177
- 販売について
-
自社HP、百貨店、鹿児島ブランドショップにて販売
🤗
香る薩摩切子アロマオイルセット(イヤリング・ピアス)

MARUTA
- 鹿児島県特産品協会理事長賞
- 57,200円
耳元で揺れるたびに、ふわりと香る薩摩切子。精油専門店を営む丸田佳代さんが、うつむきがちな時に力をくれる精油の香りと、鹿児島で培われた薩摩切子を組み合わせて「女性やその周りの人々を輝かせたい」と島津興業薩摩ガラス工芸と共同制作した。色は金赤、蒼(あお)、クリア(透明)の3種類。身につけた人の気品と健美がより華やぐジュエリーアクセサリーだ。

直径1cm程度のガラス玉は空洞。精油を中に入れて楽しむ

- 販売について
-
店頭・オンラインショップ、百貨店での催事にて販売
🤗
克灰袋(こくはいぶくろ)デザイン文具

西日本印刷
- 鹿児島県観光連盟会長賞
- 1,100円
桜島の火山灰専用袋「克灰袋」のデザインをモチーフにした人気シリーズ。黄色い紙袋の中にノートや鉛筆、消しゴム、メモ用紙がそろう。ノートは鹿児島県産の竹紙を100%使用。その他のアイテムも販売元の印刷会社で出る端材を活用する。おみやげにもぴったりだ。

西日本印刷
- 鹿児島市西陵7-18-1[MAP]
- TEL:099-281-2554
- 販売について
-
事業所、オンラインショップ、鹿児島空港、JR鹿児島中央駅みやげ横丁にて販売
🤗
きりしまビアジョッキ

MOKU KIRISHIMA
- 奨励賞
- 33,000円
霧島山系産のサクラ材を使用し、家具職人がつくったビアジョッキ。裏底には「MADE IN KIRISHIMA」の刻印が入れてある。口当たりを良くするため、強度を保ちつつ飲み口はできるだけ薄く仕上げた。温かい飲み物にも使え、オーダーでイラストやメッセージを入れることも可能。
MOKU KIRISHIMA
- 霧島市霧島大窪639[MAP]
- TEL:0995-73-4833
- 販売について
-
自社工房にて販売。自社HPから通販サイトへのリンクあり
🤗
boeバイオセルロースマスクY(美容液シートマスク)

MinSkat(ミンスキャット)
- 奨励賞
- 1枚入り1,540円
「地球の恵み」をコンセプトにした美容マスク。天然素材のシートにたっぷり含ませた美容液は、世界自然遺産・屋久島で育まれ、間伐された杉の精油を配合する。顔にのせるとやさしい香りが漂い、リラックス効果も抜群だ。企画・販売の辻氏華織さんは「入浴中にもおすすめ。性別問わず使っていただきたいですね」。


- 販売について
-
オンラインショップ(2月開設予定)または取扱店(メールかSNS(Instagram)で問い合わせを)にて販売
🤗