
ラーメン 柳右衛門
りゅうえもん
昔ながらの味が人気
JR鹿児島中央駅東口の平和通り(現・ベル通り)で15年ほど「大名ラーメン」として営業。2代目の森山康之さん(45)が味を引き継ぎ、現在地で2001年にオープンしました。
豚骨と鶏がらで取ったスープに中太の卵麺がよく絡み、飽きのこない昔ながらのラーメンを提供しています。たっぷりのネギと自家製チャーシューが載ったねぎ焼豚ラーメン(700円)が人気です。
ラーメン 柳右衛門
- 鹿児島市中山1-27-16[MAP]
- TEL:099-267-4048
- 営/11:00~14:30、18:00~21:00
- 休/月曜の夜
ガーデンカフェ 緑館
渓流の自然に包まれてのんびり
山之田川の渓流沿い、木々に囲まれた地に2011年10月オープン。広大な敷地でさまざまな果樹を栽培し、イチゴやブラックベリー、梅など収穫した果実を使ったジャムを手作りしています。
ジャムは自家製のプチパンやスコーンとのセット(各650円)のほか、瓶詰め(180g入り700~900円)で販売しています。
ガーデンカフェ 緑館
- 鹿児島市山田町1101[MAP]
- TEL:099-264-8912
- 営/11:30~17:00
- 休/月・火曜
ホームエステ momoサロン
ももサロン
自宅開放型の女性専用エステ
自宅の一室を使って2013年7月にオープン。高純度のスクワランオイルを使い、胸元から肩、首、顔、頭皮のリンパマッサージを中心に施術を行っています。女性専用で完全予約制。
胸元から頭皮までのスタンダードコース(80分)が2,500円、顔と頭皮のシンプルコース(50分)が1,500円で、初回はいずれも1,000円引きです。
ホームエステ momoサロン
- 鹿児島市山田町2223-17[MAP]
- TEL:080-1748-0687
- 営/9:00~17:00
- 休/不定休
町名の由来
中山町
中山町はかつて谷山郷中村に属していました。1889(明治22)年、谷山村の発足に伴い同村の大字「中」(なか)となり、谷山町中、谷山市中町と変遷。1967(昭和42)年に鹿児島市との合併で中心市街地の中町と区別するために「中山町」と改められました。町名は1887(明治20)年に中村の2校、山田村の1校の小学校が統合された際、両村から1字ずつ取って名付けられた中山小学校の校名に由来しています。
サークル紹介
紹介してくれた人

山下雅廣所長(右)とスタッフ
南日本新聞中山販売所
- 鹿児島市中山町2422-5
- TEL:099-266-0340
- 配達エリアの特徴
-
住宅地として人口増。14世紀建立の史跡も
配達エリアは鹿児島市中山町、中山1・2丁目と山田町。以前は田が広がっていましたが、現在は住宅地として人口も増え、中山小学校は県内有数のマンモス校です。中山バイパス沿いには郊外型店舗が立ち並ぶ一方、南北朝時代に建立された皇徳寺跡には仁王像や歴代住職の墓が残り、歴史を伝えています。