
旬野菜を使ったおすすめ元気レシピをご紹介!
- Point!
-
●電子レンジで簡単蒸しナス♪
●よく冷えた方がよりおいしいです♪
ナス
「あのみのり」とは、全国的にも栽培が珍しいナスの品種で、鹿児島が先頭に立って作っています。鹿児島市松元町、志布志市有明、大崎町、鹿屋市吾平で栽培が行われています。地元に愛される商品に育ってほしいとの思いから、ほとんどを県内で販売しています。
ボリューム感があり、身がしまっていて、種が少なく、光沢に優れているのが特徴です! 天ぷらや炒め物はもちろん、焼きナスにしても皮がはがしやすいので、オススメです♪
ナスは、1個ずつラップに包み、野菜室で保存してください。冷やし過ぎないように注意し、早めに調理しましょう!

かごしま旬野菜レシピ
- ~材料~(1人分)
-
- ナス:1本
- すりゴマ:大さじ1
- みそ:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1/2
- みりん:大さじ1
- 酢:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 大葉:1枚
- ~作り方~
-
- ナスは、ヘタの部分を切り落とし、ラップにくるみ電子レンジで5分加熱する。
- ①は粗熱がとれたら、そのまま冷蔵庫で冷やす。
- すりゴマ・みそ・しょうゆ・みりん・酢・砂糖を混ぜ合わせ、ゴマだれを作る。
- ②のよく冷えたナスを乱切りにし器に盛り、ゴマだれをかけ、千切りにした大葉を盛れば完成です♪
ナスは体を冷やす作用があるので、シソやショウガなど体を温める食材と一緒に食べましょう。
レシピ提供

JA鹿児島県経済連 食の提案チーム
「happy table」
Facebook:happy table