
香り豊かなゆずチーズケーキ
ユズを余すことなく味わおう!
黄ユズは晩秋から冬至のころにかけて収穫時季を迎えます。今回は果汁と皮を使い、ユズを余すことなく味わえるチーズケーキを紹介します。チーズクリーム部分に加えたゆずピールで豊かな香りとともに食感も楽しめます。
ゆずチーズケーキレシピ
- ~材料~(底取れ式の15cm丸型)
-
- クリームチーズ:200g
- 無糖ヨーグルト:100g
- 砂糖:80g
- 生クリーム:200ml
- 卵:2個
- 薄力粉:大さじ2
- ゆずピール:50g
- ユズ:1個
- ビスケット:70g
- 無塩バター:30g
- 【ゆずピール】(作りやすい分量)
- ユズの皮(農薬、防腐剤不使用のもの):2個分(それぞれ4分の1にカット)
- 砂糖:ユズの皮の重量の8割程度
- グラニュー糖:適量
- ~作り方~
-
- クリームチーズ、ヨーグルト、卵は常温に戻す。バターは電子レンジにかけて溶かす。型にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に予熱する。ゆずピールはグラニュー糖を洗い流し、水気を拭き取って5~7mm角に切る。ユズは果汁大さじ1を搾り、皮の半分をすりおろし、残りはわたをスプーンで取り除きみじん切りにする。
- ビニール袋にビスケットを入れ麺棒で細かく砕き、溶かしバターとみじん切りにしたユズの皮を加えよくなじませ、型の底に敷き詰めて冷蔵庫で冷やす。
- ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムべらで滑らかになるまでまぜる。砂糖、卵、ヨーグルト、生クリーム、ユズ果汁の順に加え、その都度なじむように泡立て器でよくまぜる。薄力粉をふるい入れ、まぜ合わせたらざるでこす。
- ③にすりおろしたユズの皮とゆずピールを加え、②に流し入れて型をアルミホイルで包む。天板に型をのせて湯を張り180度のオーブンで30分、続けて160度で30分湯せん焼きし、粗熱が取れたら型のまま冷蔵庫で半日以上冷やす。
- ゆずピールの作り方
-
- ユズの皮はわたを取り除いて縦5~7mm幅に切る。鍋にユズの皮とひたひたの水を入れ、10分ゆでて水にさらし、水気を軽く絞る(同様に3回繰り返す)。
- 鍋に①のユズの皮と砂糖を入れ、中火でつやが出るまで10分ほど煮詰める。クッキングシートに広げ冷まし、100度に予熱したオーブンで30分乾燥させ、粗熱が取れたらグラニュー糖をまぶす(自然乾燥でも可)。
料理制作・監修

松﨑直子さん
薩摩川内市生まれ。夫の転勤に伴い県内離島含む10市町村に移住を重ね、現在は故郷の薩摩川内市で夫との2人暮らし。
暮らしの一部になっている料理・お菓子作りは「家族や友人との大切なコミュニケーションツール。調理は旬の食材と四季が頼りの独学です」と語る。
温もりを感じる美しい料理の数々は、写真共有サイトInstagram(インスタグラム)で19,000フォロワーから支持されている。
松﨑直子さんのEssay
冬になると実家の裏山の黄ユズは、五感で楽しめる食材としてわが家の食卓を彩ります。
完熟したユズで作る調味料は、赤ゆずこしょうやゆず塩、ゆず塩こうじ、発酵ゆず、ゆず蜂蜜など種類も豊富。中でも作ってすぐに使えるゆず塩はとても便利で、肉や魚の下味にもお薦めです。
今回はさまざまな総菜に使える鶏ハムの作り方を紹介します。

ゆず塩鶏ハム
ゆず塩鶏ハムレシピ
- ~作り方~
-
- ユズ1個はヘタと種を取り除いて皮ごとざく切りにし、重量の1割の塩と一緒にミキサーかフードプロセッサーにかけペースト状にする。
- 鶏胸肉1枚に切り込みを入れて厚さ1.5cmになるように開き、①を大さじ1と砂糖小さじ2をよく擦り込んでロール状に巻き、空気を抜きながらラップできつく包み両端をねじる。さらにラップで包み両端を輪ゴムで留め、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 鍋にたっぷりの湯を沸騰させ、30分常温に戻した②を入れてふたをする。再度沸騰したら火を止め、ふたをしたまま冷めるまで数時間置き、取り出して好みの厚さに切り分ける。