
鹿児島の厳寒地・伊佐市には、寒さを吹き飛ばすグルメや温泉がある
県内屈指の米どころでもあり、高品位の金を産出する街としても知られる伊佐市。鹿児島で最も寒い地区といわれるこの地には、どんなグルメやスポットがあるのでしょうか。
地域に住む人にしか分からない穴場的スポットなども紹介します。
各店舗や施設の営業時間、定休日、料金などは変更になる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。
- INDEX
-
🤤味のスポット
- トミーのカレー屋さん:伊佐米とルーの相性抜群
- そば処 北乃家:辛口つゆで味わう絶品そば
- ラーメン 㐂一:癖のないあっさりとんこつ味
- 曽木の滝そば庵:景勝地の四季を見守る
- 牧場民宿レストラン 和:絶品の黒豚料理と炊きたてご飯
- コンテナビレッジ268:ご当地バーガーとサイダー
🎁お土産ならココ
- 玄米ペーストぱん工房 やまびこの郷:伊佐米で作る風味豊かなパン
- 曽木食彩かまど:自家栽培の材料で手作り
😉その土地らしさを楽しむ
トミーのカレー屋さん
伊佐米とルーの相性抜群
伊佐市で民泊を営む早水トミ子さんが、友人らに振る舞っていたカレーがおいしいと評判になったことから2020年にオープンしました。10種類のスパイスと地元産野菜、豚のあご肉、牛すじを長時間煮込んで作るカレーはうま味が凝縮され、伊佐米のご飯によく合います。
カレー(サラダ付き700円)は甘口と辛口があり、テイクアウト(サラダなし500円)もできます。コーヒー(200円/デザート付き300円)もあり、喫茶スペースとしても利用できます。
トミーのカレー屋さん
- 伊佐市菱刈重留1132[MAP]
- TEL:080-7888-7250
- 営/11:00~15:00(カレーの注文は14:00まで)
- P/10台
- 休/火・水曜
😋
そば処 北乃家
辛口つゆで味わう絶品そば
そばの名所として知られる熊本県北部の「そば街道」で営業していた店主が、13年前に帰郷して開店。大分産しょうゆを使った「かえし」をかつお節と昆布で取った一番だしで割ったつゆは、辛口のすっきりした味わいでそばの風味を引き立てます。
お薦めの「とろろぶっかけセット」(1,000円)は、カラリとしたかき揚げをのせたそばに温泉卵、山芋とろろ、いなりずし、漬物付き。牛肉をたっぷり盛り付けた「肉そばセット」(1,000円)やチキンカツセット(1,000円)もあります。
そば処 北乃家
- 伊佐市菱刈徳辺2244-1[MAP]
- TEL:0995-26-0224
- 営/11:00~15:00(L.O.14:30)
- P/15台
- 休/木・金曜
😋
ラーメン 㐂一
きいち
癖のないあっさりとんこつ味
地元で人気だったラーメン店の味を引き継いだ酒屋の店主が腕を振るい、昼間は行列ができることも。豚骨を強火で長時間煮込んだだしにしょうゆだれを加えたスープは、癖のないあっさりした味わいです。
ラーメン(680円)のほか、2種類のみそと薬味で作る自家製たれを加えたみそラーメン(880円)、炒め野菜をたっぷり盛り付けた「やさいラーメン」(850円)があり、ラーメンに伊佐米のご飯とギョーザ5個が付くラーメンセット(1,080円)もお薦めです。
ラーメン 㐂一
- 伊佐市菱刈前目1826[MAP]
- TEL:0995-26-5971
- 営/11:00~14:00
- P/10台
- 休/月曜・第3日曜
😋
曽木の滝そば庵
景勝地の四季を見守る
曽木の滝公園の入り口にあり、大きないろりがシンボルの食事処。古民家を活用した趣あるたたずまいは、県内外をはじめ海外からの観光客にも人気があります。
店主の梶木レイ子さんが1人で切り盛りし、メニューはうどん・そば類(各450円~)が中心で、全て日替わりの小鉢数品が付きます。揚げたてがのる「天ぷらそば」(800円)、「ごぼう天そば」(480円)が特にお薦めです。
曽木の滝そば庵
- 伊佐市大口宮人627-21[MAP]
- TEL:0995-28-2101
- 営/11:00~16:00
- P/曽木の滝公園と共用
- 休/不定休
😋
牧場民宿レストラン 和
のどか
絶品の黒豚料理と炊きたてご飯
黒豚の放牧で知られる「沖田黒豚牧場」の直営レストラン。ログハウスの落ち着いた雰囲気で宿泊もできます(1日1組限定/2食付き13,200円~)。
ランチのお薦め「伊佐米膳」(2,300円/10食限定)は前菜9種に釜で炊いた伊佐米のご飯、豚汁など7品が付き、メインの黒豚料理は塩焼きステーキ、ヒレカツ(500円追加)など8種から、デザートはチーズケーキなど5種から選べます。
夜は黒豚のしゃぶしゃぶ、すき焼き、バーベキュー(各4,400円)と会席料理(5,500円)を提供します。食事・宿泊とも完全予約制です。
牧場民宿レストラン 和
- 伊佐市大口田代1558-66[MAP]
- TEL:0995-28-2098
- 営/11:30~15:00、18:00~22:00
- P/20台
- 休/不定休
- HP/牧場民宿レストラン「和 -のどか-」
- /nodoca_okb
😋
コンテナビレッジ268
ご当地バーガーとサイダー
旧国鉄山野線菱刈駅跡でコンテナを再利用して営業する、赤い外観が印象的なカフェです。伊佐米の特製バンズで黒豚のしょうが焼きを挟んだ「ライスバーガー」(550円)と、提携するピザ店「MASSU(マッスー)」のピタ(平たい円形のパン)に野菜と鶏ハムをたっぷり詰めた「ピタパンサンド」(600円)はボリュームがある看板商品。
炭酸水に伊佐米のシロップを加えた優しい甘さの「イサイダー」(450円)はご当地ドリンクとして話題です。「観光スポットなどの案内もしているので、気軽に立ち寄ってください」と店主の土生(はぶ)さとみさん。
コンテナビレッジ268
- 伊佐市菱刈前目675-2[MAP]
- TEL:070-4753-6921
- 営/11:30~14:00
- P/50台
- 休/火曜
- /containervillage_268
😋
玄米ペーストぱん工房 やまびこの郷
伊佐米で作る風味豊かなパン
地元農家でつくる農業法人が、自社栽培の伊佐米を活用した新商品としてパンに着目。ペースト状に加工した玄米を使うことで、もっちりした食感と餅のようなボリューム感を実現しています。現在はインターネットでの販売を中心に販路を広げ、「癖になる味」と県内外にファンが増えています。
店舗販売は前日までの電話予約制で、通常約10種類(280円~)を用意。ネット販売は冷凍の状態で発送しますが、自然解凍でふっくらとした食感を楽しめます。
玄米ペーストぱん工房 やまびこの郷
- 伊佐市菱刈市山2068-5[MAP]
- TEL:0995-26-4149
- 営/11:00~15:00
- P/5台
- 休/土・日曜、祝日
- HP/玄米ペーストぱん工房 やまびこの郷
- /kagoshimaisayamabikonosato
🎁
曽木食彩かまど
自家栽培の材料で手作り
障害者の就労支援施設「ひまわりの家」が2022年5月に開設した直売所。施設利用者が減農薬で育てた小麦粉(1kg/500円)、そば粉(1kg/800円)、伊佐米(2kg/800円~)などの農産品や手作りの「かまど味噌」(1kg/500円~)などの加工品を扱っています。
スイーツ作りにも力を入れ、ワッフル(100円~)とシフォンケーキ(150円~)を日替わりで用意。焼き芋(300円)は真空パック入りと焼きたてがあり、アイスクリームをトッピングした「焼き芋アイス」(300円)も提供しています。揚げたてのドーナツとベーグルを販売する日もあります(要問い合わせ)。
曽木食彩かまど
- 伊佐市大口曽木1281[MAP]
- TEL:0995-25-2106
- 営/10:00~17:00
- P/20台
- 休/日曜、祝日
- /sogikamado
🎁
ゆのお四季倶楽部
地区民がおもてなし
旧国鉄山野線湯之尾駅跡に立つ直売所で、地元生産者や就労支援施設などが納める旬の野菜、食品、雑貨などを販売しています。契約農家4軒が山間の良質な水で育てる伊佐米ヒノヒカリ(2kg/900円~)は「もっちりして甘みがある」と好評で、新米の時季は県内各地から買い物客が集まります。
胃腸に効能があるとされる「幻のせんぶり茶」(500円)、湯之尾地区民手作りの「亀ちゃんのお漬物」(100~180円)も人気です。地区民が差し入れる茶や漬物などの無料サービスもあり、休憩所としても利用できます。
ゆのお四季倶楽部
- 伊佐市菱刈川北1-1[MAP]
- TEL:0995-26-5707
- 営/9:00~17:00
- P/20台
- 休/12/31~1/4
😉
まごし市場
伊佐の恵みが一堂に
近隣の農家など約100軒が加盟する物産館で生鮮野菜、総菜、菓子類などがそろいます。生産者ごとに味に特徴がある伊佐米(3kg/1,300円程度~)をはじめ、甘みがある金山ネギ、短小で軟らかい水田ゴボウなど地元ならではの商品も豊富。新名物のニジマスみそ焼き(830円)は、ご飯のお供やお土産に人気です。
伊佐市の姉妹都市・喜界町のアンテナショップも兼ね、塩、ごま、黒糖など同町の特産品も販売しています。
まごし市場
- 伊佐市菱刈前目675-2[MAP]
- TEL:0995-26-3755
- 営/8:00~18:00
- P/5台
- 休/8/14~15、12/31~1/4
😉
針持温泉
はりもちおんせん
つるつるの湯と個性的な貸し切り風呂
アルカリ性の泉質で、入ると肌がつるつるになる「美人の湯」と評判です。開放感ある露天風呂やサウナ、水風呂を備えた大浴場(大人=420円、小学生=150円、6歳未満=80円)のほか、内湯と露天風呂付きの貸し切り風呂10室(1時間=1,800円~/土・日曜、祝日=2,000円~)があり、岩風呂や陶器風呂など部屋ごとに趣向が異なります。
貸し切り風呂は4室限定で宿泊もでき(要予約/21:00~翌日9:00=平日4,900円、土曜・祝前日=5,600円)、「良質の温泉を一晩中楽しめる」と喜ばれています。
針持温泉
- 伊佐市大口針持1235-8[MAP]
- TEL:0995-25-2033
- 営/10:00~22:00(貸し切り風呂は21:00受け付け終了)
- P/40台
- 休/なし
😉
今回紹介したエリア
伊佐市南部の羽月・菱刈地区は川内川の上流にあり、豊富な水と内陸の寒暖差を生かした県内有数の米どころ。特産の「伊佐米」は味の良さで高く評価されています。曽木の滝、湯之尾滝をはじめとする観光地や世界有数の金含有量を誇る菱刈鉱山など自然の恵みが豊かで、地元の農畜産物を扱う物産館も点在しています。