
姶良市加治木のグルメ&スポット情報
鹿児島湾の奥に位置し、歴史感じる街・加治木。「くも合戦」などでも有名なこちら加治木には、どんなグルメやスポットがあるのでしょうか。
地域に住む人にしか分からない穴場的スポットなども紹介します。
各店舗や施設の営業時間、定休日、料金などは変更になる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。
- INDEX
-
🤤味のスポット
- らーめん 天天有:進化し続ける老舗の味
- 一番ラーメン:あっさり味と濃厚みそ味の二枚看板
- 麺屋むすび:クリーミーなスープのラーメン
- 活魚 ひろ美:一品料理から本格会席まで
- 海鮮とカレーの店 木花家:厚切り魚介の海鮮丼と特製カレー
- 珈琲館 うさぎ:ウサギのオブジェに囲まれて1杯
🎁お土産ならココ
- いっぺこっぺハウス:具だくさんのふわふわパン
- 加治木菓子処 かぢき庵:地元色あふれる菓子
- まんぷくクッキー tomorrow:香ばしいパンと焼き菓子
♨ホッと湯スポット
- 姶良市温泉センター 龍門滝温泉:滝見物の後にさっぱり
😋 🎁 ♨
らーめん 天天有
てんてんゆう
進化し続ける老舗の味
創業62年を迎える、県内でも広く知られる人気店です。自慢のスープは羅臼産昆布、さば節、かつお節、干しシイタケで取るだしをとんこつスープと合わせ、2種類の温泉水を加えるこだわりの製法。麺は霧島をはじめ九州産の小麦粉で作る自家製です。
メニューはラーメン(中=700円、大=800円、特大=1,500円)とご飯(小=50円、中=100円、大=150円)のみ。店主の池田要さんは「毎日試食しながら、おいしくする工夫を考えています。常に進化させていきたい」と意気込みます。
らーめん 天天有
😋
一番ラーメン
あっさり味と濃厚みそ味の二枚看板
洋食の料理人だった店主が作るラーメンは、ブイヨンの製法を応用して鶏がらと豚骨、野菜を煮込んだスープに、相性の良い自家製麺を合わせています。「ラーメン」(980円)は、とんこつしょうゆのあっさりした味わいで、赤みそベースの特製たれを加えた濃厚な「みそラーメン」(1,080円)は好みの濃さに注文できます。
各地を探し歩いて見つけたというもっちりした皮で包む「焼きギョーザ」(6個/450円)もあります。
一番ラーメン
- 姶良市加治木町朝日町64[MAP]
- TEL:0995-63-1713
- 営/11:00~15:00
- P/20台
- 休/水曜を中心に不定休
😋
麺屋むすび
クリーミーなスープのラーメン
とんこつをベースに5種類のだしとタマネギで作るスープはポタージュのようにクリーミーで、子供でも食べやすいと好評。ラーメンは基本の「白とんこつ」(770円)のほか、マー油とニンニクチップを加えた「黒とんこつ」(858円)、「赤とんこつ担々麺」(990円)があり、替え玉(165円)もできます。
都城産のヒノヒカリで作るおむすび(99円~)は約10種類あり、レモンを添えたさっぱり風味の「釜揚げしらすのおむすび」(253円)は夏季限定の人気商品です。
麺屋むすび
- 姶良市加治木町新富町13[MAP]
- TEL:0995-70-1786
- 営/11:00~15:00、17:00~20:00
- P/8台
- 休/木曜
- /menya.musubi
😋
活魚 ひろ美
一品料理から本格会席まで
京都や大阪の料亭、県内の旅館などで修業した小松幸男さんが魚介を中心に旬の食材に腕を振るい、店主家族の温かいもてなしも好評です。
料理は会席(2,200~4,400円)から単品まで80種類以上、当日のお薦めも約30種類あり、多くが300~500円前後と手頃な価格。刺し身、天ぷら、唐揚げなどの定食(1,650円/突き出し、ご飯、みそ汁、小鉢、漬物付き)もあります。裏メニューとして提供する「ちゃんぽん」(770円)は開店以来の人気料理です。
活魚 ひろ美
- 姶良市加治木町本町91[MAP]
- TEL:0995-63-3320
- 営/17:00~22:00(L.O.20:30)
- P/9台
- 休/日曜、第2・4水曜
😋
海鮮とカレーの店 木花家
こかげ
厚切り魚介の海鮮丼と特製カレー
市場で厳選した旬の魚介を使い、厚みのある切り身をのせた海鮮丼(サラダ、汁物、小鉢付き1,400円)と、約40種類の素材を4日間煮込んで作るカレーライス(900円)が評判。
米は氷温域で貯蔵しうま味を増した「氷温米ヒノヒカリ」を使うなど、味の追求に余念がありません。
3種のマグロを使う「ねぎトロ丼」(1,350円)や、とんかつ(300円)、エビフライ(200円)、コロッケ(120円)などカレーのトッピングもあります。
海鮮とカレーの店 木花家
😋
珈琲館 うさぎ
ウサギのオブジェに囲まれて1杯
ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内は、至る所にウサギのオブジェが置かれています。日本名水百選の一つ丸池湧水(湧水町)の水で入れるコーヒー(ブレンド400円~)はまろやかな味わいで、多くの常連客に愛されています。
ドリンク類は紅茶(400円~)、ジュース(バナナ/ブルーベリー各450円、イチゴ500円)、ミルクセーキ(480円)があり、モーニング(700円)は終日提供しています。
珈琲館 うさぎ
- 姶良市加治木町木田2457-3[MAP]
- TEL:0995-62-3928
- 営/9:00~16:00
- P/3台
- 休/水・土曜
😋
いっぺこっぺハウス
具だくさんのふわふわパン
県内産小麦を乳酸菌で発酵させて作るコッペパンは、甘みがありふわふわの食感。約30種類のメニューがあり、注文を受けてからパンに挟む総菜を調理するので、出来たてを味わえます。
おかず系は、たっぷりのタルタルソースと野菜を挟んだ「野菜たまごパン」(345円)と「昔懐かしい焼きそばパン」(270円)が開店以来の一番人気。おやつ系はきな粉をまぶした「揚げパン」(162円)がお薦めです。電話注文(14:30まで)も受け付けています。
いっぺこっぺハウス
- 姶良市加治木町朝日町126[MAP]
- TEL:0995-62-2501
- 営/8:30~16:00(売り切れ次第終了)
- P/10台
- 休/日曜
🎁😋
加治木菓子処 かぢき庵
地元色あふれる菓子
黄身あんをバター入りの生地で包んだ「太鼓踊り」(130円)、落雁(らくがん)にサツマイモの蜜漬けと小豆を練り込んで石畳を表現した「たつもんじ坂」(130円)、蒸しカステラでカスタードクリームを挟んだ「龍門の月」(150円)など、加治木の地名や名勝にちなんだ菓子を作っています。
店主の一推しはあくまきで焼き芋のあんを包んだあっさりした甘さの「さつまおまき」(150円)と、栗を丸ごと1個使った「栗まんじゅう」(180円)。ケーキ(250円~)など洋菓子も扱っています。
加治木菓子処 かぢき庵
- 姶良市加治木町新生町11[MAP]
- TEL:0995-62-4547
- 営/8:00~20:00(日曜・祝日=~19:00)
- P/2台
- 休/木曜
🎁😋
まんぷくクッキー tomorrow
トゥモロー
香ばしいパンと焼き菓子
今(2022)年1月にオープンしたパンと焼き菓子の店。パンはハード系が中心で、石臼びきの小麦粉で作るフランスパン(360円)は、外はカリカリ、中はふっくらとした食感です。
大ぶりのソーセージとチーズの相性が良い「チーズドッグ」(400円)とくるみパン(400円)は特にお薦め。焼き菓子はきび砂糖の優しい甘さのサブレ(アールグレイ/チョコチップ、1袋各280円)をはじめ、発酵バターの風味が引き立つマドレーヌ(180円)、レモンの皮と果汁を加えた爽やかな風味のレモンケーキ(300円)などがあります。
まんぷくクッキー tomorrow
- 姶良市加治木町仮屋町383[MAP]
- TEL:070-8426-6069
- 営/11:00~16:00(土・日曜日は8:00~)
- P/3台
- 休/月・火曜
- /manpuku_cookie_tomorrow
🎁😋
姶良市温泉センター 龍門滝温泉
りゅうもんだきおんせん
滝見物の後にさっぱり
2020年の改修工事で源泉かけ流し方式になり、弱アルカリ性で肌触りの良い湯が人気の温泉です。内湯は気泡風呂、電気風呂、水風呂を備え、サウナはドライ、ミストの2タイプがあります。
入浴料は大人300円、中学生以下150円、未就学児無料。休憩室が利用できるプラン(入浴料込み4時間500円~)は飲食物の持ち込みができ、ゆっくり過ごしたい人にお薦め。売店では地元の野菜や、特産の隈原ニンジンを使ったジュース(300円~)などを販売しています。
姶良市温泉センター 龍門滝温泉
- 姶良市加治木町木田5271-1[MAP]
- TEL:0995-62-2488
- 営/6:00~21:00(最終受け付け20:30)
- P/50台
- 休/水曜(祝日の場合は翌日)
- HP/龍門滝温泉-姶良市-
♨
今回紹介したエリア
「加治木」の地名は置いていた船の“かじ”から芽が出て木が生えたという「柁(かじ)の木伝説」に由来し、戦国時代は島津義弘が城主を務め薩摩・大隅・日向の中心地として繁栄しました。現在も物流と交通の要衝として発展し、国道10号沿いには商業施設や飲食店が立ち並びます。義弘を祭る精矛(くわしほこ)神社、江戸時代の豪商・森山家住宅など史跡が多く、「くも合戦」や加治木太鼓踊りなどの伝統行事・芸能が受け継がれています。
各店舗や施設の営業時間、定休日、料金などは変更になる場合があります。
記載されている金額はすべて取材時のものです。