
ハニーマスタードチキンのピタパンサンド
好みの具材をたっぷり使って!
ピタパンは素朴な薄焼きパンで、中がポケットのように空洞になっていることからポケットパンとも呼ばれます。今回はフライパンで焼いた生地にハニーマスタードチキンを挟みました。具材をたっぷり詰めたピタパンサンドを楽しんでください。
ピタパンサンドレシピ
- ~材料~(円形生地4枚分)
-
- A
- 強力粉:100g
- 薄力粉:50g
- 砂糖:5g
- 塩、ドライイースト:各2g
- ぬるま湯:90ml
- オリーブ油:10g
- ハニーマスタードチキン、蒸しエビ、ハム、レタス、トマト、キュウリ、タマネギのスライスなど好みの具材:適量
- 【ケバブ風ソース】(出来上がり約100g)
- トマトケチャップ、マヨネーズ、ヨーグルト(無糖):各大さじ2
- レモン汁、こしょう、蜂蜜:適量
- 好みでチリパウダーやクミンシードなどのスパイス
- ~ピタパンサンド作り方~
-
- ケバブ風ソースの材料を全てボウルに入れ、よくかき混ぜる。
- ピタパンを作る。別のボウルにAを入れ、ぬるま湯を加えゴムべらでまぜ合わせる。生地がまとまってきたらオリーブ油を加えまぜ合わせ、強力粉(分量外)で打ち粉をした台でよくこねる。
- ②が滑らかになったらボウルに入れラップをし、2倍の大きさに膨らむまで常温で30分ほど置く。
- ③を4等分して丸め、乾燥しないように固く絞ったぬれ布巾をかける。麺棒に軽く強力粉(分量外)を振って生地を直径12cm位の円形に延ばし、乾燥しないようラップをかけ10分置く。焼く前にもう一度、麺棒で延ばす。
- 熱したフライパンに④の生地を並べて両面を5秒ずつ焼き、ふたをして中~弱火でふつふつと膨らむまで焼く。裏返してもう片面も同じように膨らむまで焼いて取り出し、乾燥しないようにラップをかけておく。粗熱が取れたら半分に切り、好みの具を挟み①のソースをかける。空洞が開いていないときは、はさみで縦に切り込みを入れて開く。
余った生地は冷凍保存も可
ハニーマスタードチキンレシピ
- ~材料~(2人分)
-
- 鶏もも肉:1枚
- 塩・こしょう:少々
- 小麦粉、サラダ油:適量
- B
- 濃い口しょうゆ、酒、みりん、蜂蜜、粒マスタード:各大さじ1
- ~ハニーマスタードチキン作り方~
-
- ボウルにBを入れよくまぜ合わせる。
- 鶏もも肉は切り込みを入れ厚みをそろえ、塩・こしょうをし小麦粉をまぶしておく。サラダ油を熱したフライパンで皮目から焼き、焼き色がついたら裏返してもう片面も同じように焼く。①を回し入れ全体に絡めるようにして火を通し、好みの大きさに切り分ける。
料理制作・監修

松﨑直子さん
薩摩川内市生まれ。夫の転勤に伴い県内離島含む10市町村に移住を重ね、現在は故郷の薩摩川内市で夫との2人暮らし。
暮らしの一部になっている料理・お菓子作りは「家族や友人との大切なコミュニケーションツール。調理は旬の食材と四季が頼りの独学です」と語る。
温もりを感じる美しい料理の数々は、写真共有サイトInstagram(インスタグラム)で19,000フォロワーから支持されている。
松﨑直子さんのEssay
連日猛暑の夏土用の頃は、衣類や梅を干して立秋を迎えるのが常です。近年は季節の移ろいを感じられる節気の他に、食にまつわる記念日にも親しみを覚え、台所仕事がより豊かになったように思います。