
鶴丸機工商会の卓上用そうめん流し器
卓上用そうめん流し器で夏の暑さも楽しく♪
うだるような暑さが続く中、あまり食欲がない… そんな時はそうめんにしませんか?
回転式そうめん流し器がレンタルできるらしい、と聞きつけたフェリアスタッフ。会社に流し器を持ち込み、とことん楽しみ尽くしました♪
写真映えも👍 具材にもこだわって!
大葉やキュウリなどそうめんに合う具材はもちろん、写真映えを意識したものも用意。赤・黄・緑のミニトマトやレモンを並べてみた。ぷかぷか流れるミニトマトは見た目にもかわいい♪
フェリアのInstagramでは、転がりながら泳いでる?ミニトマト🍅の動画が…
めんつゆにちょい足しで楽しく!
薬味はネギ、ミョウガだけじゃもったいない。好みのアレンジにも挑戦してみよう。仲間と工夫してベストな組み合わせを見つけてみて😀
フェリアスタッフのちょい足しアレンジ。ざく切りトマトで酸味をプラス。夏にはもってこいだ。揚げ玉、きざみのりにたっぷりのラー油を加えたものは、食べ応えも👍
そうめん以外も流してみちゃった♪
うどんにソバ、ラーメン―。そうめん流し店では絶対に流せない麺類もくるくる流してみちゃおうか…と考えたフェリアスタッフ。
今回は、ソバとインスタントの塩ラーメンを流してみた。
ソバは揚げ玉をたっぷり加えためんつゆとの相性バツグン。スタッフに人気だったのはラーメン。濃いめのスープに、レモンとサラダチキン、大葉をトッピング♪
使ったのはコレ
📢電源不要で水道からの給水があればOK! ノズルから噴き出す水流と水圧を生かし、ダマになりにくい。
📢1泊2日=2,500円、3泊4日(金曜貸し出し、月曜返却)=4,000円。電話で予約を。当日でも在庫があれば、貸し出し可能。鹿児島市内は1,000円で配送・回収。
鶴丸機工商会
😋
ついでにお店でも冷たい麺をずるりと食べちゃいました… そしてひんやりデザートも!
天文館製麺処 つるとかめ
ひと口すすると、ユズの香りと酸味が口いっぱいに広がる。ゆずのつるかめぶっかけうどん(900円)は高知県・土佐産のユズ果汁をふんだんに使っている。
「天ぷらとの相性もいいよ」と、店を切り盛りする宮下輝杉さん。さくさくのエビ天とちくわ天に、あっさりしたつゆが合う。麺は自家製。宮下さんが本場・香川で腕を磨いた。コシがあり、もちっとした食感がたまらない。夏の暑い日にも、ズルッと平らげられる一杯だ。
デザートにはアイスの天ぷら(250円)がオススメ。サクサク食感にトロッとしたアイスの冷たさがやみつき。
天文館製麺処 つるとかめ
- 鹿児島市山下町9-26[MAP]
- TEL:070-1948-1716
- 営/11:00~14:30(L.O.14:10)、17:00~21:00(L.O.20:30)
- 休/日曜、祝日
- /uango_tsurukame
😋
📢真夏のグルメ、他にも見っけ!